設定方法がわからない

4-Q01.全般
1) 現在設定されている内容を確認するには?
2) 設定情報のバックアップ方法を教えてください。
3) MUCHOシリーズの設定情報をそのままFITELnetーEシリーズで使うことは可能ですか?
4) FITELnet-Eシリーズを工場出荷設定に戻す(初期化する)にはどうすればいいですか?
5) パスワードを忘れてしまいました!



4-Q02.通信
1) CHAP/PAPの設定変更はどこで実施するか?
2) 通信を終了してからしばらくたたないとISDN回線が切断されないのですが?
3) CHAP/PAP認証でFITELnet-Eが認証する場合とFITELnet-Eが認証される場合の設定の違いがよくわかりません。
4) データ圧縮にいろいろオプションがあり,接続相手によって変更すると思うのですが,Cisco社製品やAscend社製品とつなぐ時,どのパラメータを使えばいいのですか?






4-Q01. 全般

1)現在設定されている内容を確認するには?

answer FITELnet-Eにtelnetかターミナルソフトでログイン後,「#」が出た状態でdisplayコマンドを実行すると,設定内容の一覧が表示されます。
画面がスクロールしまった場合は,moreコマンドを使用してと画面表示のサスペンド(MORE表示)を[行なう/行なわない]をonにしてください。
#more on
#display
・・・・・
・・・・・
・・・・・
- MORE -
ここでspaceまたはEnterキーを入力すると次の一画面が表示され,qを入力すると画面表示を終了します(#が表示されます)。
2)設定情報のバックアップ方法を教えてください。

answer 設定情報のバックアップとしてふたつの方法があります。

・バイナリファイル(「E20CONF」,「E30CONF」)
・コマンドライン
・バイナリファイル
FTPもしくはWEB設定画面でGETできる「E20CONF」「E30CONF」と言うファイルでバックアップできます。このファイル自体を編集することはできませんが,このファイルをそのまま別の装置にPUTすることで,別の装置に同じ設定を施すことが可能です。
・コマンドライン
装置にコンソール,TELNET等でログインし,confモードにて「display」コマンドを実行した結果でバックアップできます。現在の設定情報のパラメータがコマンド形式で表示されます。このファイルはテキストで編集することができるので,複数の拠点側ルータの設定を行う場合に有効です。
3)MUCHOシリーズの設定情報をそのままFITELnetーEシリーズで使うことは可能ですか

answer MUCHOシリーズのコマンドは基本的にすべてFITELnet-Eシリーズでご利用いただけます。 ただし,FTPもしくはWEB設定画面でGET,PUTできるCONFのファイルは,MUCHOシリーズとFITELnet-Eシリーズでは互換性がありませんので,GET,PUTすることはできません。

4) FITELnet-Eシリーズを工場出荷設定に戻す(初期化する)にはどうすればいいですか?

answer 初期化の方法は下記の3通りあります。
1.設定ダイヤル
装置前面の設定ダイヤルボタンを回し,メインメニュー ソウチショキカを選択します。2回ボタンを押し,ルータセッテイ,アナログセッテイ,スベテノセッテイのいづれかを回して選択し,ボタンを2回押すことによって初期化されます。ルータセッテイ,スベテノセッテイを選択した場合はユーザID,パスワード設定が消去されますので,再度設定する必要があります。

2.WEB設定画面
WEB設定画面のリセット画面をクリックし,下記の中から選択します。
(1) 装置をリセットする
(2) 全設定を工場出荷時にもどして装置リセットする
(3) ルータの設定だけを工場出荷時にもどして装置リセットする
(4) 電話の設定だけを工場出荷時にもどして装置リセットする
なお,(2),(3)を行いますとユーザID,パスワード設定が消去されますので,再度設定する必要があります。

3.コマンド
telnetまたはコンソール(RS-232C経由)でFITELnet-Eにログインします。
(1) #reset -d ・・・全設定を初期化(工場出荷状態)
(2) #reset -dr・・・ルータの設定のみを初期化
(3) #reset -dt・・・アナログの設定のみを初期化
これらのコマンドによって初期化されます。全設定を初期化する場合のみ「Configuration password:」を聞いてきます。 また,(1),(2)を行いますとユーザID,パスワード設定が消去されますので,再度設定する必要があります。
5)パスワードを忘れてしまいました!

answer ログインのパスワード,コンフィグレーションのパスワードとも忘れてしまった場合,パスワードのみを消去することはできず,装置全体の設定を初期化するしか方法がありません。よって,パスワードの管理は管理者が責任を持って行ってください。初期化の方法は,こちらの「4-Q01.4) FITELnet-Eシリーズを工場出荷設定に戻す(初期化する)にはどうすればいいですか?」をご覧下さい。


4-Q02. 通信

1)CHAP/PAPの設定変更はどこで実施するか?

answer デフォルト設定では,FITELnet-Eの発呼時はCHAPまたはPAPのどちらでも認証を受け付け,あらかじめ設定してあるホスト名とパスワードの組をCHAPまたはPAPでWANの接続相手に返します。なおFITELnet-Eの着信時にCHAP/PAPのいずれを使用するかは,各接続相手毎に設定可能です。 FITELnet-Eが認証をする場合とされる場合の詳細に関しては,こちらをご覧下さい。
2)通信を終了してからしばらくたたないとISDN回線が切断されないのですが?

answer FITELnet-Eには,ISDN回線の無通信監視タイマが60秒(工場出荷設定値)で設定されています。 よって,ISDN回線側でのデータの送受信が無くなってから60秒後に回線を切断します。 この無通信監視タイマは0〜3600秒の間で設定変更可能です。 無通信監視タイマに値0を設定(idletimer=0)した場合は,無通信監視を行なわない事を意味し,自動では回線切断されません。 この場合,回線切断はtelnetまたはコンソール(RS-232C経由)でFITELnet-Eにログインし「disconnect」コマンドを実行して下さい。または,WEB設定画面の「ダイヤルアップ回線制御」->「接続されている回線を切断する」で切断する回線を選択し,送信してください。 idletimer=1 等の短い時間を設定すると,中継データの発生の仕方によっては回線の接続/切断が頻繁に発生し,課金が高くつく事もあります。
3)CHAP/PAP認証でFITELnet-Eが認証する場合とFITELnet-Eが認証される場合の設定の違いがよくわかりません

answer FITELnet-Eが,PPP認証をするのか/されるのかによって設定する項目が異なります。

FITELnet-Eが認証をされる場合は,hostnameコマンドにより,認証されるIDとパスワードを設定します。WEB設定画面の場合は,「ルータの便利な設定」で「ダイヤルアップ接続用認証データの複数登録」として設定します。
FITELnet-Eが認証をする場合は,まず,isdnコマンドにより認証を行うかどうかを設定し,targetコマンドにより接続相手毎に認証する方法(CHAPもしくはPAP)と,認証IDとパスワードを設定します。WEB設定画面の場合は,「ルータの便利な設定」で「ダイヤルアップ回線接続先の登録」として相手認証用のIDとパスワードを設定します。

どういう時にFITELnet-Eが認証するのか/認証されるのでしょうか。
基本的には,FITELnet-Eから発信する場合FITELnet-Eは相手から認証され,FITELnet-Eが着信する場合FITELnet-Eは相手に対して認証を行います。(ただしFITELnet-Eでは発信しながら認証をすることも可能です)

FITELnet-Eが認証される
CHAP/PAP
FITELnet-E-1がFITELnet-E-2によってCHAP/PAP認証される例です。
認証IDは「fitelnet-e1」
認証パスワードは「passwd」

FITELnet-E-2側は「key=nc,passwd」となります。

FITELnet-Eが認証する
(FITELnetが着信時認証する)
CHAP/PAP
FITELnet-E-1がFITELnet-E-2をCHAP認証する例です。
認証IDは「fitelnet-e2」
認証パスワードは「passwd」

PAP認証の場合は,FITELnet-E-1側は「key=nc,passwd」となります。

(FITELnetが発信時認証する)
CHAP/PAP
FITELnet-E-1がFITELnet-E-2をCHAP認証する例です。
認証IDは「fitelnet-e2」
認証パスワードは「passwd」

PAP認証の場合は,FITELnet-E-1側は「key=cn,passwd」となります。
4) データ圧縮にいろいろオプションがあり,接続相手によって変更すると思うのですが,Cisco社製品やAscend社製品とつなぐ時,どのパラメータを使えばいいのですか?

answer FITELnet-Eでは,データ圧縮の方式(PPPプロトコルフィールドの圧縮を行う/行わない)を選択できるようになりました。PPPプロトコルフィールドの圧縮を行わないに設定すると,Ascend社の圧縮方式Stac-9とデータ圧縮通信が可能となります。
弊社製品同士の場合は,圧縮方式を合わせてご利用ください。
以下に,FITELnet-Eと接続する機器によってどのパラメータを利用すればよいかを示します。

FITELnet-E20,E30
rfc
other
pfc nopfc
Cisco社製品 IOS 11.1以前 × ×
IOS 11.2以前 ×
Ascend社製品 5.0A 以前 × ×
5.1A 以降 × ×

(注釈)
rfc :RFC1974準拠に従った圧縮が行われます。
other :RFC1974に準拠していない一部の圧縮(V01.09以前のファームウエアでの実裝内容と同じ)に対応します。
pfc :PPPプロトコルフィールドの圧縮を行います。
nopfc :PPPプロトコルフィールドの圧縮を行いません。



FAQのトップページへ
古河電工トップへ
All Rights Reserved, Copyright(C) FURUKAWA ELECTRIC CO., LTD. 2001