株式会社コミュニティネットワークセンター様
株式会社コミュニティネットワークセンター様(本社:名古屋市東区、以下「CNCI様」)は、事業持株会社として2008年7月に設立、現在は(株)キャッチネットワーク様、知多メディアスネットワーク(株)様、中部ケーブルネットワーク(株)様、ひまわりネットワーク(株)様、おりべネットワーク(株)様、(株)ケーブルテレビ可児様、シーシーエヌ(株)様、三河湾ネットワーク(株)様、スターキャット・ケーブルネットワーク(株)様、グリーンシティケーブルテレビ(株)様がグループ会社となるMSOです。CNCIグループ各社にて当社GE-PONシステムをご採用いただいている一方で、CNCI様の提供サービスの1つとして、グループ各社のGE-PONシステムの運用を支援するサービスを当社AG-Managerにて提供されています。グループ内でどのようにお使いいただいているかお話を伺いました。




CNCIグループ各社のGE-PONシステムの運用を支援するサービスについてお聞かせください。
澤崎 CNCIグループ各社にてFTTH事業を開始する際、グループ全体で各種検討課題を議論し、システム仕様や施工基準などを策定しました。 その際、GE-PONに付帯する設備を各社毎に構築するのか、加入者管理装置(SMS)とのデータ連携をどうするかが課題でした。 グループ全体で様々な検討をした結果、当社にてSMS連携まで考慮されたシステムを一元的に構築し、グループ各社にサービス提供する方式を採用することになりました。
CNCI様にて構築されたシステムについて具体的にお聞かせください。
澤崎 GE-PONプロビジョニングシステムについては、新規に構築する必要がありましたが、グループ各社毎にサーバを準備する方式では、設備効率が悪いため、仮想化システムを採用しました。さらにその仮想化システム上に、グループ各社用のAG-Managerをインストールするシステム構成としました。また、SMSとの連携についてもインターフェース仕様を策定し、AG-Managerをカスタマイズすることでシームレスな連携を可能にしました。

GE-PON運用支援システムをサービス提供する側として、このAG-Managerをご採用いただいたポイントなどお聞かせください。
澤崎 ポイントは、やはり技術力の高さです。通常はGE-PONのプロビジョニングシステムを導入するのは、1社1システムだと思いますが、CNCIグループでは、前に述べたとおりグループ各社の共通利用を前提とした複数事業者対応をしなくてはなりませんでした。その要件についてもしっかりと実現の方法をご提案いただき、サービス提供まで漕ぎ着けたのは非常に大きいです。 また、AG-Managerの機能も、カスタマーサポートをしていくうえで必要な情報のほとんどが既に実装されており、SMS連携カスタマイズ以外の機能については大幅な変更も無くサービス開始できたのも、非常に評価できるポイントです。このような姿勢は、これまでの導入実績や各顧客からの要望を真摯に受け止めているからだと思いました。また、サービス提供開始後も、定期的なソフトウェアバージョンアップがあり、バグフィックスはもちろん、新機能も多くリリースされる事は、非常に評価できるポイントです。


実際にお使いのグループ各社からAG-Managerを使っていただいてのご感想はいかがでしょうか。
澤崎 初めて導入するシステムは改善要望が多く出るものですが、AG-Managerは、必要な機能が当初より実装されていることから、サービス提供を開始して数年が経過しますが、大きな改善要望が出てきていない事が全ての結果だと思います。検索項目の多さも好評いただいており、利用しているグループ各社からはSMSを利用することなくカプラ単位で検索ができるため、停止工事の際の連絡先の抽出等に役立つ、などの声も聞いています。
小木曽 システム導入後にSMS連携履歴の表示・ONUの光レベル表示・宅内誤配線があった場合のポート閉塞状態の表示など、運用性を向上するための細かな機能がバージョンアップの都度追加され、より使いやすくしたいと考えている御社の思いが伝わってきます。
御社のサービスを継続、拡張するうえでAG-Managerに期待することはどういったところでしょうか。
澤崎 今後我々が取り組む課題の一つとして、10G対応があります。当然、プロビジョニングの機能は、現在の運用を踏襲できるように、AG-Managerにて対応される事を期待しています。また、今後さらなる進化を期待したい部分としては、より細かなユーザトレースなど、統合管理システムとしての発展を期待します。
原田 今後無線LAN機能付ONUなどがリリースされると伺っています。従来の同軸環境で運用している無線LAN機能付ケーブルモデムと同じように、リモートファームアップや遠隔管理などができるようにAG-Managerの仕様を検討していただければと考えています。 また、CNCIおよびグループ各社が希望する機能も多く取り入れて頂いていますので、今後も様々な機能を実装し、より使い易いシステムになることを大いに期待しています。

株式会社コミュニティネットワークセンター 様
(2014年9月末現在)
事業内容 | グループ会社の事業活動の経営管理、デジタル放送の再配信、電気通信事業 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市東区東桜一丁目3番10号 |
代表取締役社長 | 多和田 博 |
資本金 | 2億9,308万円 |
グループ加入規模 |
|
サービスエリア |
|
各記事の内容および記事に登場する方の会社名や肩書きは取材当時のものです。
2014年10月取材
製品カタログのご請求、お問い合わせはこちらからお願いいたします。