![]() |
【DO!BOOK・ページリンク】 2012_all 39 / 48 10秒後にBOOKのページに移動します |
山道整備活動(古河電工日光) 当社日光事業所にある古河日光山岳部は、創部以来80 年以上の歴史があり、栃木県や日光市の山岳連盟の中心的 存在です。遭難や登山中の事故防止を目的に毎年山道整備 に取り組んでおり、2012年は6月23日に、奥日光・太郎山で 実施。山岳連盟のみなさんと案内板の取り付け、道標の更 新、登山道に飛び出ている木の根や倒木の除去などを行い ました。今後も安全登山を目的に活動を続けていきます。 賞味期限間近の災害備蓄食料の寄付 (古河電工本社) 当社本社では、東京で発生すると予測されている直下型 大地震に備えて、防災備蓄品を整備しています。2012年2 月、防災備蓄食料であるパンの缶詰1,800個(24缶入り75 箱)の賞味期限が同年4月までに切れることを受けて、新た な食料を補充することになりました。この際、古い食料を廃 棄せず、いま必要とする方々に届 けることに決定。NPO法人「セカン ドハーベスト・ジャパン※」に寄付す ることとし、2月29日に浅草橋の事 務所へお届けしました。 FEAPでは会社からの資金に加えて、従業員たちが寄付 を募り、それらを合計したものを義援金としてフィリピンの 赤十字社に委託しました。 じて、参加した会社に環境に優しいRoHS対応LANケーブル をプレゼント。回収したプラスチック材はFISAの工場で、銅 線は銅加工メーカーでリサイクルしています。2008年のプ ログラム開始以来336社が参加し、回収できたLANケーブ ルの総量は226,483kgになりました。(2012年6月末現在) 社会貢献活動事例WEB 日本国内各地域での活動 http://www.furukawa.co.jp/csr/social/activity.htm 山道での草刈り 案内板の取り付け 倒木の撤去 LANケーブル回収量推移 80,000 60,000 40,000 20,000 (kg) 0 2008 2009 2010 2011 2012 (年度) 3,427 9,970 27,335 34,980 69,479 5,338 11,093 29,752 35,109 回収したケーブル(下期) 回収したケーブル(上期) ※ まだ食べられるのにさまざまな理由により 廃棄されてしまう食料を引き取り、生活困窮 者や福祉施設・団体に無償で配布している NPO法人 海外関係会社による東日本大震災被災地復興支援 FFTでは、社内の有志が社名入 りのオリジナルTシャツを作って販 売。経費を除く収益金を義援金に あてました。 賞味期限切れが近付いた 備蓄食料 義援金を赤十字に委託 Furukawa FITE(L Thailand) Co., Ltd(. FFT) タイ王国 Furukawa Electric Autoparts (Philippines)Inc(. FEAP) フィリピン共和国 古河電工グループ サステナビリティレポート 2012 38 |