FITELnet-Eヘッダ
ネットワーク機器トップ > 製品ラインナップ > FITELnet-Eシリーズ > 製品情報 > 機能一覧
 >  アナログ機能 >  ナンバーディスプレイサービスに関して

「NTTナンバーディスプレイ」サービス対応に関して

ナンバーディスプレイを使用するには,「ナンバーディスプレイを使用する」と設定しなければなりません。

着信時,ナンバーディスプレイに対応した電話機などのディスプレイに,電話をかけ てきた人の電話番号などを表示することができます。表示できる内容は,お客様の「 INSナンバーディスプレイ」契約状況により異なります。 「INSナンバーディスプレイ」の契約に関しましてはNTTにお問い合わせください。

INSナンバーディスプレイ契約状態と 電話をかけてくる所 発信時の条件 ディスプレイへの表示内容

※諸注意

  • 追加呼出遅延設定(詳細は取扱説明書を参照してください)されているTELポートでのナンバーディスプレイは,他ポートが遅延分呼び出されてから行います。
  • 割り込み着信をナンバーディスプレイする事はできません。
  • TEL1とTEL2の両ポートへ同時に着信した場合は,TEL1側でのナンバーディスプレイが終わってから,TEL2側でのナンバーディスプレイが行われます。
  • 非表示理由("P","C","O")の具合的な表示内容はご使用の電話やディスプレイ端 末で異なります。
  • データ通信によるMPにより回線を2回線使用している時の着信に対してはナンバーディスプレイをいたしません。通常の着信となります。

ナンバーディスプレイ装置使用の有無の設定

ナンバーディスプレイ装置をご利用になる時は,該当のTELポートに「ナンバーディ スプレイ装置を使用する」の設定が必要となります。
この設定の工場出荷時設定は「ナンバーディスプレイ装置を使用しない」となっていますので,ナンバーディスプレイ装置をご利用にならない場合,この設定項目の設定は必要ありません。

ナンバーディスプレイ装置を呼び出すための呼出音のON/OFF時間は0.5秒/0.5秒が規定値となっていますが,FITELnet-Eではこの時間をTELポート毎に変更できます。

電話からの設定手順 内容
1*60 ナンバーディスプレイ装置を使用しない(工場出荷時設定)
1*61 ナンバーディスプレイ装置を使用する(起動信号は規定値)
1*62 ナンバーディスプレイ装置を使用する(起動信号は0.65秒/0.35秒)


※ナンバーディスプレイがうまくできない時

ナンバーディスプレイは,電話がかかってきたタイミングによっていはうまく動作しない時がありますが,動作できない状況が続く場合は次の設定変更でなおる場合があります。

ナンバーディスプレイできない状況 変更する内容
通常の呼出音よりも短い間隔でベルがなり,ナンバーディスプレイできない "9*70〜3"の設定でベル周波数を変更してください。また、"1*62"(ナンバーディスプレイ装置を使用する(起動信号は0.65秒/0.35秒))の設定でも確認して みてください。
短い呼出音は鳴らないが,ナンバーディスプレイできない。 "9*00〜1"の設定で通話ボリュームを変更してください。


※諸注意
  • 1300Hz無鳴動着信ご利用時もこの設定はこの設定は有効になります。1300Hz無鳴動着信をご利用する場合はご注意ください。
  • この設定項目は,ナンバーディスプレイ装置を設置した場合は「使用する」,設置しない場合は「使用しない」と設定してください。設置状態と設定の内容が正しくない時は,電話または,ナンバーディスプレイ装置が誤動作します。
  • 「ナンバーディスプレイ装置を使用する」状態で停電等でナンバーディスプレイ端末がご利用できない時は,電話のベルが鳴ってから約6秒後に受話器を取るようにしてください(通常より短い間隔で鳴っている間は受話器を取らないでください)。この間に受話器を取っても繋がりません。このような状態が長く続くような場合は「ナンバーディスプレイ装置を使用しない」設定にしてご利用ください。
  • 「ナンバーディスプレイ装置を使用する」状態で着信転送時の呼出ベル("2*30〜9")や追加呼出遅延("9*10〜9")を利用すると,電話機により着信転送時や追加呼出時の遅延呼出回数は設定した回数より1〜2回少ない場合があります。このような時は,呼出回数を多めに設定してください。
発信者番号による電話への着信制限(識別着信)

いたずら電話や無用な電話を受けないように,かかってきた電話の発信者番号等の内 容から,TELポート毎に着信を制限することができます。
着信を制限する条件と設定方法は次の通りです。

電話からの設定手順 内容
9*50 着信識別,着信制限は行わない。(工場出荷時設定)
9*51 FITELnet-Eに短縮登録されている電話番号と同じ発信者番号の着信(識別着信)は許可する。
9*52 識別着信とINSなりわけ登録番号からの着信も許可する。
9*53 発信者番号が通知されている,あるいはINSなりわけ登録者からの着信を許可する。
9*54 識別着信とINSなりわけ登録者からの着信に加え,公衆電話からの 着信も許可する。
9*55 発信者番号が通知されている,あるいはINSなりわけ登録者からの着信に加え,公衆電話からの着信も許可する。
9*56 INSなりわけ登録者以外からの匿名の着信は着信しない。


※諸注意
  • 擬似なりわけによる着信は識別着信と同等の扱いになります。
電話をかける時の発信者番号の通知方法の選択

FITELnet-Eから184または186をダイヤルしないで電話をかけた時に,発信者番号を相手に通知するか,しないかをTELポート毎に決められます。
また,発信者番号通知はこの設定項目の内容と共に,INSネット発信者番号通知サービスの契約内容に影響されますので,お客様の契約内容も御確認ください。

電話からの設定手順 内容 NTTとの契約内容 通常の発信時 184をつけた発信時 186をつけた発信時
4*0 発信者番号を通知しない 呼毎通知許可 通知しない 通知しない 通知する
呼毎通知拒否 通知しない 通知しない 通知する
常時拒否 通知しない × ×
4*1 発信者番号を通知する 呼毎通知許可 通知する 通知しない 通知する
呼毎通知拒否 通知する 通知しない 通知する
常時拒否 通知しない × ×
4*2 発信者番号の通知は契約による
(工場出荷時設定)
呼毎通知許可 通知する 通知しない 通知する
呼毎通知拒否 通知しない 通知しない 通知する
常時拒否 通知しない × ×


※諸注意
  • INSネット発信者番号通知サービスを「常時拒否」で契約されますと,データ通信 の接続時も発信者番号の通知は行われません。データ通信時のネットワークセキュリ ティを確保する為にも,INSネット発信者番号通知サービスは「呼毎通知許可」また は「呼毎通知拒否」で契約してください。データ通信の接続は「発信者番号を通知す る」で固定となっています。
  • お客様のINSネット発信者番号通知サービスの契約内容が「常時拒否」の場合,「 ナンバーリクエスト」「INSナンバーリクエスト」を契約されている相手には電話が かかりません。
  • 工場出荷時設定値の値も“4*2”に変更しています。初期化作業を行う時はご注意 ください。
【対応バージョン】
FITELnet-E20,E30 ; 初版
【関連機能】
【関連FAQ】

機能一覧表へ戻る
All Rights Reserved, Copyright(C) FURUKAWA ELECTRIC CO., LTD. 2002
古河電工のHomeへ