データ通信カードに対して、intervalで指定した間隔毎に電波状態の取得を行ないます。
取得した電波状態は、slog への記録、showコマンドでの表示、イベントクラス通知判定に利用ことができます。
refreshコマンド後に有効になるコマンドです。
Router(config)#interface mobile 1
Router(config-if mobile 1)#monitor signal-level interval 120
monitor signal-level [interval <監視間隔>] [average range <平滑化範囲>]
※:データ通信カードが通信中の場合は、電波状態を取得できません。
パラメータ 設定内容 設定範囲 省略時の値 監視間隔 電波状態を監視する間隔(単位:秒)を設定します。 10〜86400 監視間隔は、60秒になります。 平滑化範囲 モデム通信カードの電波状態を指定時間範囲(単位:秒)で平滑化した値となります。 1〜10 取得したデータは、最新の電波状態となります。
データ通信カードの電波状態を定期的に取得しません。
モバイルインタフェース設定モード