copy

設定情報やファームウェアを反対面(SIDE-A←→SIDE-B)や、USBメモリにコピーするコマンドです。


表示画面例1 設定情報をSIDE-AからSIDE-Bにコピーする 

Router# copy SIDE-A.cfg SIDE-B.cfg

Router#


表示画面例2 USBポート1のUSBメモリから、USBポート2のUSBメモリへファイルをコピーする

Router# copy /usb1/SIDE-A.cfg /usb2/SIDE-A.cfg
Now copying... "."is 64Kbyte

Router#


コマンド書式

copy <コピー元> <コピー先>


パラメータ

パラメータ設定内容設定範囲省略時の値
コピー元 コピー元の設定情報、ファームウェアを選択します。

SIDE-A.cfg SIDE-A.cfgをコピー元に指定します。
SIDE-B.cfg SIDE-B.cfgをコピー元に指定します。
SIDE-A.frm SIDE-A.frmをコピー元に指定します。
SIDE-B.frm SIDE-B.frmをコピー元に指定します。
絶対パス 絶対パスでUSBメモリ内ファイルをコピー元に指定します。
SIDE-A.cfg
SIDE-B.cfg
SIDE-A.firm
SIDE-B.firm
英数字
省略不可
コピー先 コピー先を指定します。

SIDE-A.cfg SIDE-A.cfgをコピー先に指定します。
SIDE-B.cfg SIDE-B.cfgをコピー先に指定します。
SIDE-A.frm SIDE-A.frmをコピー先に指定します。
SIDE-B.frm SIDE-B.frmをコピー先に指定します。
絶対パス 絶対パスでUSBメモリ内ファイルをコピー先に指定します。
※:コピー元、コピー先の絶対パスによる指定は、V01.03(00)以降サポート


copyコマンドについて

設定情報用メモリバンク(SIDE-A.cfg/SIDE-B.cfg)とファームウェア用メモリバンク(SIDE-A.frm/SIDE-B.frm)間でのコピーは行えませんが、USBポート1に挿入されたUSBメモリからUSBポート2に挿入されたUSBメモリへのコピーは可能です。
また、USBメモリ内にコピーする際にファイル名を変更することも可能です。


エラー表示

エラー表示 エラー内容
% do you overwrite? [yse/no] コピー先に同じ名前のファイルが存在する場合に表示されます。
% name wrong : %s ファイル名に使用できない文字が含まれている場合や文字数が99文字以上の場合に表示されます。
% file not found : %s 指定したファイルが存在しない場合に表示されます。
% no permission : %s 読み取り専用ファイルのため書込み許可が無い場合に表示されます。
% not mounted 指定したUSBメモリがマウントされていない場合に表示されます。
% capacity shortage. コピー先のUSBメモリの容量が不足している場合に表示されます。


トップページへ