BGPの送受信に対してフィルタリングの設定を行ないます。
プレフィックスのアドレス部分がaccess-listコマンドでpermitにマッチする情報のみを受け入れる/受け入れない、または送信する/送信しないといった制御を行なうことができます。
refreshコマンド後に有効になるコマンドです。
Router(config)# access-list 1 permit 192.168.110. 0.0.0.255
Router(config)# router bgp 100
Router(config-bgp)# neighbor 10.0.0.1 distribute-list 1 in
Router(config)# access-list 1 deny 192.168.110. 0.0.0.255
Router(config)#access-list 1 permit any
Router(config)# router bgp 100
Router(config-bgp)# neighbor 10.0.0.1 distribute-list 1 out
neighbor <BGPピアのアドレス> distribute-list <アクセスリスト番号> <フィルタリング>
パラメータ 設定内容 設定範囲 省略時の値 BGPピアのアドレス BGPピアのアドレスをIPv4または、IPv6アドレス形式で指定します。 IPv4アドレス形式
IPv6アドレス形式省略不可 アクセスリスト番号 指定しているBGPピアに対して、送信する/送信しない経路情報を指定するためにaccess-list番号を指定します。 1〜99
1300〜1999
10000〜11200省略不可 フィルタリング 指定しているBPGピアから受信時(in)/指定しているBPGピアへの送信時(out)のどちらでフィルタリングするのかを指定します。 in
out省略不可
全てのプレフィックスを送受信します。
BGPサービス設定モード