インタフェースにRIP2を送信する場合に、key chain設定で定義したkeyフレーズをそのまま(Simple Text)で送信するか/md5でハッシュ計算した後のデータ(Unrecognized Authentication Type)で送信するかを設定します。
そのまま送信する場合は"text"、ハッシュ計算した後のデータ(MD5形式)で送信する場合は"md5"を指定します。
この設定が異なるルータとは、RIP2での経路交換を行なうことができません。
refreshコマンド後に有効になるコマンドです。
Router(config)#interface pppoe 1
Router(config-if pppoe 1)#ip rip authentication mode md5
ip rip authentication mode <認証方式>
パラメータ 設定内容 設定範囲 省略時の値 認証方式 RIP2で送信するパスワードの認証方式を、text(Simple Text)またはmd5(MD5)から指定します。 text
md5省略不可
Simple Textで送信します。
RIP version 2は、距離ベクタアルゴリズムをもつ、経路制御プロトコルです。
RIP version 1とは、以下の点が異なります。
・送信する際の宛先アドレスがマルチキャスト(224.0.0.9)
・サブネットマスク情報を通知することができる
・NextHopを通知することができる
・認証データを通知することができ、認証データが異なるルータからの経路情報は有効としない。
各インタフェース設定モード