Layer3監視機能

宛先までの経路を監視することで、IP-VPNサービスのようなベストエフォート型ネットワークにおいても途中経路障害を検出できます。ルータグループ化機能と組み合わせることにより、FITELnet-E30でバックアップし、通信を継続することができます。 Layer3監視機能を使用する場合は、以下の設定を行います。
Layer3監視を行う宛先IPアドレス 監視する宛先のIPアドレスを設定します。目的のサーバのIPアドレスなどを設定します。(ルータである必要はありません)
Layer3監視パケットの定期送信間隔 監視パケットを送信する間隔を設定します(秒単位)
経路異常時の、L3監視パケット送信間隔 監視パケットが戻ってこないため経路異常と判断している場合の、監視パケットの送信間隔を設定します(秒単位)
障害と判断するまでの時間 監視パケットの戻りがない場合に経路異常と判断するまでの時間を設定します。
障害復旧と判断するまでの時間 経路異常中に監視パケットの戻りがあり経路復旧と判断するまでの時間を設定します。
経路が異常となった場合の接続先IPアドレス バックアップルータが接続する相手のWAN側IPアドレスを指定します。
バックアップ対象パケット この経路監視において経路異常と判断された場合に、FITELnet-E30でバックアップすべきパケットの宛先アドレスを指定します。

トップページへ