設定データの例
		
			
		
		
		
			
				
					
						| 設定内容 | 設定モード | 設定コマンド名 | 設定項目 | 入力値 | 備考 | 
					
						| LAN側IPアドレス | Port-channelインタフェース設定モード | ip address | LAN側IPアドレス | 192.168.0.1 |  | 
					
						| サブネットマスク | 255.255.255.0 | 
					
						| Tunnelインタフェース | Tunnelインタフェース設定モード | description | 接続相手名称 | A-Provider | わかりやすい名称 | 
					
						| account | ユーザID | user@xxxx.ne.jp |  | 
					
						| パスワード | secret | 
					
						| ProxyDNS機能を使用する | 基本設定モード | proxydns domain | ProxyDNS動作 | any * any ipcp tunnel 1 | TunnelインタフェースにIPCPで通知されたDNSサーバIPアドレスをリレー先に使用する。 | 
					
						| dns-server | ProxyDNS機能を使用するプロトコル | ip | IPv4で使用する | 
				
			
		 
		
			
		
	 
	
	
	
	コマンド設定の例
	(!の行はコメントです。実際に入力する必要はありません。)
	この設定を利用したい方は
		
	
		
	
	
!
!
! 特権ユーザモードに移行します。
!
> enable
password: super ←パスワードを入力します。(実際は表示されない)
!
!
! 基本設定モードに移行します。
!
#configure terminal
(config)#
!
!
! デフォルトルートを tunnel に設定します。
!
(config)#ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 tunnel 1
!
!
! NAT+ の設定をします。
!
(config)#ip nat list 1 any
!
!
! GigaEthernet インタフェースとのリンク付けをします。
!
(config)#interface GigaEthernet 1/1 *1
(config-if-ge 1/1)# pppoe enable
(config-if-ge 1/1)#exit
!
!
! GigaEthernet インタフェースとのリンク付けをします。
!
(config)#interface GigaEthernet 1/2 *1
(config-if-ge 1/2)# channel-group 2
(config-if-ge 1/2)#exit
!
!
! Port-channel にLAN側IPアドレスを設定します。
!
(config)#interface Port-channel 2
(config-if-ch 2)# ip address 192.168.0.1 255.255.255.0
(config-if-ch 2)#exit
!
!
! PPPoEに関する各種設定をします。
!
(config)#interface Tunnel 1
(config-if-tun 1)# description A-Provider
(config-if-tun 1)# ip nat inside source list 1 interface
(config-if-tun 1)# tunnel mode pppoe profile PPPOE_PROF
(config-if-tun 1)# pppoe interface gigaethernet 1/1 *1
(config-if-tun 1)#exit
!
(config)#pppoe profile PPPOE_PROF
(config-pppoe-profile PPPOE_PROF)# account user@xxxx.ne.jp secret
(config-pppoe-profile PPPOE_PROF)#exit
!
!
! ProxyDNS 機能を有効化します。
!
(config)#dns-server ip enable
!
!
! ProxyDNSの動作設定をします。
!
(config)#proxydns domain 1 any * any ipcp tunnel 1
!
!
! 特権ユーザモードに戻ります。
!
(config)#end
!
!
! 設定を有効にするために refresh をします。
!
#refresh
refresh ok?[y/N]:yes
..................Done
*1:物理ポート番号の設定
*2:設定保存については、/drive配下に、任意の名前で保存して下さい。
#save /drive/[ファイル名]
	 
 
	
	
	
 
All Rights Reserved, Copyright(C) FURUKAWA ELECTRIC CO., LTD. 2018