ipcallpacket


ipcallpacket △[[add△dst=<ipaddress>[,<ipaddressmask>]
                 △[dstport=<portnumber>[,<portnumber>]]
                 △src=<ipaddress>[,<ipaddressmask>]
                 △[srcport=<portnumber>[,<portnumber>]]
                 △[prot={tcp/udp|icmp|tcp|udp|all|<protocolnumber>}]
		△|[delete {all|[dst=[<ipaddress>][,<ipaddressmask>]]
                 △[dstport=<portnumber>[,<portnumber>]]
                 △[src=[<ipaddress>][,<ipaddressmask>]]
                 △[srcport=<portnumber>[,<portnumber>]]
                 △[prot={tcp/udp|icmp|tcp|udp|all|<protocolnumber>}]}]


内容
ISDNの接続モードがトラフィックモードにおいて発呼契機となるIPパケットを発呼契機パケットフィルタリングとして4件まで設定できます。
未登録状態はすべてのIPパケットが発呼契機となります。

オプション
なし


パラメータ
add 指定のフィルタリングテーブルを登録します。
delete△[all] 指定のフィルタリングテーブルを削除します。
「all」を指定すると全エントリを削除します。
prot={tcp/udp|icmp|tcp|udp|all|<protocolnumber>} フィルタリングの対象とするパケットのプロトコルを指定します。
無指定の場合は「all」となります。
src=<ipaddress> フィルタリングの対象とするパケットの送信元IPアドレスを指定します。
,<ipaddressmask> 「src」に対するマスクパターンを指定します。
「すべてのアドレス」を指定する場合は0.0.0.0を指定します。
srcport=<portnumber> フィルタリングの対象とするパケットがTCPあるいはUDPの場合、送信元ポートを指定します。
ポート番号は範囲指定する必要があります。ここでは、送信元フィルタリングの対象となるポートの最小ポート番号を指定します。
値が無指定の場合は0となります。
,<portnumber> 送信元フィルタリングの対象となるポートの最大ポート番号を指定します。
値が無指定の場合は65535となります。
dst=<ipaddress> フィルタリングの対象とするパケットの宛先IPアドレスを指定します。
,<ipaddressmask> 「dst」に対するマスクパターンを指定します。
dstport=<portnumber> フィルタリングの対象とするパケットがTCPあるいはUDPの場合、宛先ポートを指定します。
ポート番号は範囲指定する必要があります。ここでは、宛先フィルタリングの対象となるポートの最小ポート番号を指定します。
値が無指定の場合は0となります。
,<portnumber> 宛先フィルタリングの対象となるポートの最大ポート番号を指定します。
値が無指定の場合は65535になります。


機能説明
パラメータ指定がない場合は登録されたテーブルの内容一覧を表示します。

ISDN回線の接続モードがトラフィックモードの時、何らかのエントリーが登録されている場合は、それで示されるIPパケットのみがISDN回線を接続する事ができます。
1件も登録が無い場合は、全てのIPパケットでISDN回線を接続する事ができます。

装置導入時は未設定です。

メモ
TCPやUDPで使用されるポート番号は、TCPやUDPより上位に位置する各プログラム(プロセス)の識別子のことをさします。
IPアドレスとポート番号の組み合わせで、データを送信するプロセスが正確に決定されます。
ポート番号には、統一的に割り当てられている番号(ウエルノウンポート番号)と、動的に割り当てられる番号(テンポラリポート)の2種類があります。

目次に戻る