| 分類 | 画面名 | 設定項目 | 設定例 | |
|---|---|---|---|---|
| 便利な設定 | ISDN回線の接続について | 現在の形態 | 同時2箇所接続 | |
| 接続方法 | 自動接続 | |||
| B1 | 自局電話番号 | 031234xxxx | ||
| 自局サブアドレス | なし | |||
| B2 | 自局電話番号 | 031234xxxx | ||
| 自局サブアドレス | なし | |||
| B1,B2共通 | 着信時の発信者番号チェック | する | ||
| 着信時のPPP認証 | する | |||
| ISDN回線接続先の登録
(1件目の例) | 相手の電話番号 | 0706111yyyy | ||
| 相手のサブアドレス | なし | |||
| 相手認証用のID | PHS | |||
| 相手認証用のパスワード | phs | |||
| next gatewayとして接続する時の回線インタフェース | ISDN#1 | |||
| 登録電話番号を□桁飛ばして着番号チェックする | 0 | |||
| PIAFS接続 | する | |||
| コールバック | しない | |||
| ISDN回線接続先の登録
(2件目の例) | 相手の電話番号 | 035555zzzz | ||
| 相手のサブアドレス | なし | |||
| 相手認証用のID | TA | |||
| 相手認証用のパスワード | ta | |||
| next gatewayとして接続する時の回線インタフェース | ISDN#1 | |||
| 登録電話番号を□桁飛ばして着番号チェックする | 0 | |||
| PIAFS接続 | しない | |||
| コールバック | する(登録している所へする) | |||
| IP RIPスタティック | 通信元の指定 | IPアドレス | 0.0.0.0 | |
| サブネットマスク | 0.0.0.0 | |||
| 中継先の指定 | IPアドレス | 192.168.1.2 | ||
| メトリック | 2 | |||
| プリファレンス | 50 | |||
| 詳細設定 | インターフェースの設定 | LANインターフェース | インターフェースアドレス | 192.168.1.1 |
| インターフェースサブネットマスク | 255.255.255.0 | |||
| WAN#1インターフェース | ポイントツーポイント | |||
| 相手インタフェースアドレス | 192.168.1.10 | |||
| 相手インタフェースサブネットマスク | 255.255.255.255 | |||
| WAN#2インタフェース | ポイントツーポイント | |||
| 相手インターフェースアドレス | 192.168.1.20 | |||
| 相手インターフェースサブネットマスク | 255.255.255.255 | |||
conf#wan dual
conf#hostname add 1 default=mucho
conf#target add name=PHS dial=0706111yyyy host=default key=nc,phs cbmode=server cbmethod=none cbdeny=ok speed=piafs
conf#target add name=TA dial=035555zzzz host=default key=nc,ta cbmode=server cbmethod=server cbdeny=no
conf#isdn recvcheck=on multimode=on
conf#isdn -1 dial=031234xxxx
conf#interface lan addr=192.168.1.1,255.255.255.0
conf#interface isdn1 remote=192.168.1.10,255.255.255.255
conf#interface isdn2 remote=192.168.1.20,255.255.255.255
conf#ipripstatic delete all
conf#ipripstatic add default=192.168.1.2
conf#nat off
conf#exit
configuration modified. save OK ? (y/n): y
please reset#reset
Do you want to continue (y/n)?: y
PIAFS64kbpsを利用する場合は,targetコマンドで下記のように入力してください。
conf#target add name=PHS dial=0706111yyyy host=default key=nc,phs cbmode=server cbmethod=none cbdeny=ok speed=piafs64
PHSで接続する端末は,ユーザ名「phs1」,パスワード「piafs1」でMUCHOにダイヤルアップ接続します.
ダイヤルアップ接続すると,PHS端末には,IPアドレス「192.168.1.10」もしくは「192.168.1.20」がMUCHOより割り振られます.