接続位置の登録により、異常発生箇所を迅速に判断! |
異常発生箇所までの距離や接続位置からの距離情報を出力します。 |
光ファイバ線路の異常を自動検出!
|
光ファイバ線路の断線や損失増加異常を検知しアラームを発します。 |
監視サーバ1台で、監視装置20台の管理が可能!
|
ネットワーク接続により監視状況を一元管理し、端末をつなげばweb上での閲覧が可能です。 |
コンパクトな筐体! |
EIA規格5Uを実現しました。 |
光ファイバ線路監視システムは監視サーバと監視装置から構成され、1台の監視サーバに最大で20台の監視装置が接続可能です。監視サーバはWEB技術を採用し、LAN上にある端末より監視情報の閲覧、操作が可能です。
また、屋外からの遠隔操作も可能となっています。 |
 |

項目 |
仕様 |
光学系 |
適用光ファイバ |
SMファイバ |
測定波長 |
1.55μm |
標準CH数 |
12/24/40/100CH 注1 |
接続コネクタタイプ |
SCコネクタ(SPC研磨)注2 |
ダイナミックレンジ |
35dB以上(システム)、40dB以上(OTDR) |
監視距離 |
約80km 注3 |
通信 |
接点出力 |
無電圧機械式接点 DC50V以下 50mA以下 |
ネットワーク I/F |
IEEE802.3準拠 100BASE-TX/10BASE-T |
一般仕様 |
使用温度 |
5〜35℃ |
使用湿度 |
80%以下(ただし結露なきこと) |
電源 |
AC100〜240V 注4 |
寸法 |
12 〜 40CH:430(W)×400(D)×222(H)mm以下
(突起物は除く)
100CH:430(W)×400(D)×267(H)mm以下
(突起物は除く) |
設置方法 |
EIA19インチラックマウント/卓上 注5 |
注1 標準CH数以外または、100CHを超える場合は別途ご相談下さい。
注2 SCコネクタ以外の場合は別途ご相談下さい。
注3 当社算出値によります。
注4 DC-48Vを使用する場合には別途コンバータが必要となります。
注5 設置、調整およびデータ入力は別途必要となります。 |
項目 |
仕様 |
OS |
Microsoft® Windows® Server 2003 |
ハードディスク |
60GB以上 |
メモリ |
512MB以上 |
ネットワーク |
IEEE802.3準拠
100BASE-TX/10BASE-T |
標準添付品 |
17インチ液晶ディスプレイ
マウス、キーボード |
項目 |
仕様 |
搭載架 |
19インチ標準オープンラック(EIA) |
ラックマウントキット |
ラック搭載時に必要な金具 |
UPS |
停電時のバッテリー運転、自動シャットダウン処理等の機能を使用する場合に搭載します。 |
ダミーユニット |
SMファイバ 1心×1km(ダミーファイバを使用すると光源低下検出機能が利用できます。) |
発注形式 |
 |
|