未来への光・エネルギー技術を育む
「情報通信・エネルギー研究所」は、情報通信とエネルギー関連社会インフラの高度化をめざし、光ファイバ、光デバイスから光サブシステムにわたる情報通信関連分野、および電力ケーブル絶縁技術、接続技術、海洋エネルギー開拓などのエネルギー関連分野の総合的な研究開発を行っています。
この研究で生み出された先端技術が、世界中に広がる光ファイバ通信ネットワークの構築のみならず、スマートグリッドやスマートコミュニティーといった新エネルギーや新インフラストラクチャー、更には産業エレクトロニクスや民生分野にまで広く貢献しています。

研究所長メッセージ
情報通信・エネルギー研究所の開発テーマは、超低損失光ファイバ、超高速光通信デバイス、広帯域光増幅器、産業用高出力レーザ、通信ケーブル用被覆材料、電力ケーブル絶縁材料、接続材料など広範囲に及びます。
いずれも、安全・安心・高効率なインフラストラクチャーの根幹を支える要素技術であり、人と地球の新しい未来を担う重要な取組みです。当研究所は誇りを持ってこれらの技術開発に挑み、情報通信とエネルギーに関わる新製品を絶え間なく生み出し、当社が理念として掲げる、「真に豊かで持続可能な社会の実現」に貢献いたします。

主な開発テーマ
大容量通信・スマートインフラ
- 光ファイバ/関連技術
- 超低損失光ファイバ
- マルチコア光ファイバ
- 光ファイバ増幅技術
- 光ファイバセンシング技術
- ケーブル被覆材/関連技術
- 次世代架橋技術
- 環境対応各種ケーブル材料
- 軽量アルミ導体ケーブル絶縁技術
- 通信ケーブル用被覆材料
- 電力ケーブル絶縁・接続技術
- 海洋向け各種応用ケーブル
- 光通信用デバイス/関連技術
- 超高速、超小型ITLA
- 波長可変技術
- 光導波路技術
- 産業用レーザシステム/関連技術
- 高出力ファイバレーザ
- 高出力半導体レーザ
研究開発に関するお問い合わせ