- 運用での設定例を探す
- 機能での設定例を探す
「運用での設定例を探す」ご利用方法
お客様のネットワーク環境でご利用いただくための設定例を掲載しています。「対象装置」⇒「何をやりたい?」⇒「何を利用する?」の順に条件の絞り込みをして、目的に合う設定例を探してください。
同一カテゴリ内の複数選択はOR条件、異なるカテゴリ間の複数選択はAND条件となります。
例)「対象装置」⇒「F70/F71」、「何をやりたい?」⇒「インターネットに接続したい」 、「何を利用したい?」⇒「IPoE」「PPPoE」をチェックした場合は、{「F70/F71」 AND 「インターネットに接続したい」 AND (「IPoE」 OR 「PPPoE」)}に該当する設定例を表示します。
対象装置
何をやりたい?
何を利用する?
フリーワード
ここに指定したワードが表示されます
設定例 | 対象装置 | 対象装置 | 何をやりたい | 何を利用する | 管理表NO |
---|---|---|---|---|---|
JPIX社の「v6プラス」固定IPサービスを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Internet | IPoE/EventAction | 1 |
JPIX社の「v6プラス」IPv6/IPv4インターネットサービスを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Internet | IPoE | 2 |
インターネットマルチフィード社の「transix IPv4」DS-Liteサービスを利用する | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | Internet | IPoE | 3 |
NTTコミュニケーションズ社の「OCNバーチャルコネクト」IPoEサービスを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310 | F70/F71/F220/F221/F225/F310 | Internet | IPoE/EventAction | 4 |
ビッグローブ社の「IPv6オプション」サービスを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Internet | IPoE | 5 |
ビッグローブ社の「BIGLOBE IPv6」IPIPサービスを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Internet | IPoE | 6 |
朝日ネット社の「v6 コネクト」サービスを利用する | F70/F71/F220/F221 | F70/F71/F220/F221 | Internet | IPoE | 7 |
アルテリア・ネットワークス社の「クロスパス」サービスを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Internet | IPoE | 8 |
各社の固定IPサービスでL2TP/IPsecおよびL2TPv3/IPsecを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Internet | IPoE/IPsec/L2IPsec | 9 |
各社の固定IPサービスでローカルブレイクアウトを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Internet | IPoE/LBO/IPsec | 10 |
各社の動的IPサービスでローカルブレイクアウトを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Internet | IPoE/LBO/IPsec/EventAction | 11 |
USBデータ通信端末 (モデムモード)を利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Internet | Mobile | 15_1 |
USBデータ通信端末 (モデムモード)を利用する | F2500 | F2500 | Internet | Mobile | 15_2 |
USBデータ通信端末 (ルータモード)を利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Internet | Mobile | 16_1 |
USBデータ通信端末 (ルータモード)を利用する | F2500 | F2500 | Internet | Mobile | 16_2 |
LTEモジュールを利用する | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | Internet | Mobile | 17 |
5Gモジュールを利用する | F225 | F225 | Internet | Mobile | 18 |
メイン回線をPPPoEとし、バックアップ回線としてモバイル接続(内蔵LTE)を利用する | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | Internet | PPPoE/Mobile/IPsec/VRRP/EventAction | 19 |
LTEモジュールにてデュアルSIMを利用する | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | Internet | PPPoE/Mobile/IPsec/EventAction | 20 |
インターネットVPNを利用してAmazonVPCに接続する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Cloud | PPPoE/CloudService/IPsec | 35 | Oracle Cloud InfrastructureとVPN接続する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Cloud | PPPoE/CloudService/IPsec | 39 |
Microsoft Azure Virtual NetworkとVPN接続する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Cloud | PPPoE/CloudService/IPsec | 40 |
Furukawa Electric FITELnet(Cloudflare社サイト) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Cloud | CloudService/IPsec | 41 |
Cloudflare Magic WAN と FITELnet をつなぐ - ダイナミック IP 編(外部サイト) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Cloud | CloudService/IPsec | 42 |
Cloudflare Magic WAN と FITELnet をつなぐ(外部サイト) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Cloud | CloudService/IPsec | 43 |
IPv4アドレスを利用する | F70/F71 | F70/F71 | Internet | nothing | 12_1 |
IPv4アドレスを利用する | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | Internet | nothing | 12_2 |
IPv4アドレスを利用する | F310 | F310 | Internet | nothing | 12_3 |
IPv4アドレスを利用する | F2500 | F2500 | Internet | nothing | 12_4 |
PPPoE方式 (アドレス固定)を利用する | F70/F71 | F70/F71 | Internet | PPPoE | 13_1 |
PPPoE方式 (アドレス固定)を利用する | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | Internet | PPPoE | 13_2 |
PPPoE方式 (アドレス固定)を利用する | F310 | F310 | Internet | PPPoE | 13_3 |
PPPoE方式 (アドレス固定)を利用する | F2500 | F2500 | Internet | PPPoE | 13_4 |
PPPoE方式 (アドレス不定)を利用する | F70/F71 | F70/F71 | Internet | PPPoE | 14_1 |
PPPoE方式 (アドレス不定)を利用する | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | Internet | PPPoE | 14_2 |
PPPoE方式 (アドレス不定)を利用する | F310 | F310 | Internet | PPPoE | 14_3 |
WAN側へ送信するパケットに対してシェーピング(保証帯域制御)を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Traffic | QoS | 21 |
WAN側へ送信するパケットに対してシェーピング(優先制御)を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Traffic | QoS | 22 |
各IPsecトンネルへ送信するパケットに対してシェーピング(最大帯域制御)を行う | F2500 | F2500 | Traffic | QoS/IPsec | 23 |
各IPsecトンネルへ送信するパケットに対してシェーピング(優先制御)を行う | F2500 | F2500 | Traffic | QoS/IPsec | 24 |
LBOの設定★アプリケーション毎の設定はこちらを参照 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | WanCompress | LBO | 25 |
Proxyサーバを利用しないネットワークにおけるLBO(DNS snooping):基本設定 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | WanCompress | LBO | 26 |
Proxyサーバを利用しないネットワークにおけるLBO(DNS snooping):Microsoft 365/Microsoft Teams | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | WanCompress | PPPoE/LBO/IPsec | 27 |
Proxyサーバを利用しないネットワークにおけるLBO(DNS snooping):Windows Update/Microsoft Update | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | WanCompress | PPPoE/LBO/IPsec | 28 |
Proxyサーバを利用しないネットワークにおけるLBO(DNS snooping):Zoom/Webex | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | WanCompress | LBO | 29 |
Proxyサーバを利用しないネットワークにおけるLBO(DNS snooping):Microsoft 365/ProxyDNSを利用 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | WanCompress | PPPoE/LBO | 30 |
Proxyサーバを利用するネットワークにおけるLBO(HTTP snooping):Microsoft 365/Microsoft Teams/Zoom | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | WanCompress | PPPoE/LBO | 31 |
Proxyサーバを利用するネットワークにおけるLBO(HTTP snooping):IPoE固定IPサービスで利用 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | WanCompress | IPoE/LBO/IPsec | 32 |
Proxyサーバを利用するネットワークにおけるLBO(HTTP snooping):IPoE動的IPサービスで利用 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | WanCompress | IPoE/LBO/IPsec/EventAction | 33 |
Proxyサーバを利用するネットワークにおけるLBO(HTTP snooping):Microsoft 365テナント制限 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | WanCompress | PPPoE/LBO | 34 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、IPアドレス固定) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | VPN | PPPoE/IPsec | 52_1 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、IPアドレス固定) | F2500 | F2500 | VPN | PPPoE/IPsec | 52_2 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、拠点IPアドレス不定) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | VPN | PPPoE/IPsec | 53_1 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、拠点IPアドレス不定) | F2500 | F2500 | VPN | PPPoE/IPsec | 53_2 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、NATトラバーサル、拠点ルータがローカルIPアドレスを利用) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | VPN | PPPoE/IPsec | 54_1 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、NATトラバーサル、拠点ルータがローカルIPアドレスを利用) | F2500 | F2500 | VPN | PPPoE/IPsec | 54_2 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、電子証明書を利用) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | VPN | IPsec | 55_1 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、電子証明書を利用) | F2500 | F2500 | VPN | IPsec | 55_2 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv2、IPアドレス固定、VPNピア識別:ユーザ名) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | VPN | PPPoE/IPsec | 56 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv2、拠点IPアドレス不定、VPNピア識別:FQDN) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | VPN | PPPoE/IPsec | 57 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、VPN-NATを利用して拠点間IPアドレス重複環境にて通信) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | VPN | PPPoE/IPsec | 58 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、マルチキャストルーティング) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | VPN | PPPoE/IPsec | 59 |
証明書登録手順 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | VPN | IPsec | 60 |
拠点間をVPN接続する(F60ルートベース-F220ルートベース) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | VPN | PPPoE/IPsec | 61 |
拠点間をVPN接続する(F60ポリシーベース-F220ルートベース) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | VPN | PPPoE/IPsec | 62 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、IPv6通信をIPv4のVPN接続でトンネリング:IPv6 over IPv4) | F2500 | F2500 | VPN | PPPoE/IPsec | 63 |
マルチポイントSAによる拠点間通信を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | VPN | IPsec | 64 |
IPv6ダイナミックDNSを利用して拠点間をVPN接続する(NTT東日本社サイト) | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | VPN | IPsec/L2IPsec/EventAction | 65 |
端末からL2TP/IPsecでリモートアクセスする | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | RemoteWork | PPPoE/QoS/IPsec | 67 |
端末からIKEv2でリモートアクセスする | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | RemoteWork | IPsec | 68 |
各社の固定IPサービスでL2TP/IPsecおよびL2TPv3/IPsecを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | RemoteWork | IPoE/IPsec/L2IPsec | 69 |
センタ−拠点間をL2 over IPsec接続する(EtherIPを利用) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Stretch | PPPoE/IPsec/L2IPsec | 70 |
センタ−拠点間をL2 over IPsec接続する(L2TPv3を利用) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Stretch | PPPoE/IPsec/L2IPsec | 71_1 |
センタ−拠点間をL2 over IPsec接続する(L2TPv3を利用) | F2500 | F2500 | Stretch | PPPoE/IPsec/L2IPsec | 71_2 |
各社の固定IPサービスでL2TP/IPsecおよびL2TPv3/IPsecを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Stretch | IPoE/IPsec/L2IPsec | 72 |
IPsec:センタ側で回線および装置冗長を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Redundant | PPPoE/IPsec/VRRP/EventAction | 73 |
IPsec:センタ側で回線および装置冗長を行う | F2500 | F2500 | Redundant | PPPoE/IPsec/VRRP/EventAction | 74 |
IPsec:拠点側メイン回線をPPPoEとし、バックアップ回線としてモバイル接続(内蔵LTE)を利用する | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | Redundant | PPPoE/Mobile/IPsec/VRRP/EventAction | 75 |
IPsec:回線冗長〜イベントアクションでバックアップ側経路制御を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Redundant | PPPoE/IPsec/EventAction | 76 |
IPsec:LTEデュアルSIM〜イベントアクションでSIM切り替えを行う | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | Redundant | PPPoE/Mobile/IPsec/EventAction | 77 |
IPsec:センタ側を回線および装置冗長〜VRRPプライオリティ減算で切り替えを行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Redundant | PPPoE/IPsec/VRRP | 78 |
IPsec:センタ側/拠点側を回線および装置冗長〜ポリシールーティングとポリシーフラグを利用して負荷分散を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Redundant | IPsec/VRRP/EventAction | 79 |
「機能での設定例を探す」ご利用方法
機能ごとの設定例を掲載しています。複数機能の設定を組み合わせてコンフィグ作成されるような場合に、以下の各項目を選択してご活用ください。
同一カテゴリ内の複数選択はOR条件、異なる機能カテゴリ間の複数選択はOR条件、対象装置と各機能カテゴリ間の複数選択はAND条件となります。
例)「対象装置」⇒「F70/F71」、「WAN/LANインタフェース」⇒「IPv4アドレス設定」「PPPoE設定」 、「ルーティング」⇒「スタティックルート設定」をチェックした場合は、{「F70/F71」 AND ( 「IPv4アドレス設定」 OR 「PPPoE設定」 OR 「スタティックルート設定」)}に該当する設定例を表示します。
対象装置
WAN/LANインターフェース
ルーティング
IPsec
保守運用
フリーワード
ここに指定したワードが表示されます
設定例 | 対象装置 | 対象装置 | 機能軸 | 管理表NO |
---|---|---|---|---|
NAPT(IPマスカレード)の設定 | F70/F71 | F70/F71 | NAT | 80_1 |
NAPT(IPマスカレード)の設定 | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | NAT | 80_2 |
NAPT(IPマスカレード)の設定 | F310 | F310 | NAT | 80_3 |
NAPT(IPマスカレード)の設定 | F2500 | F2500 | NAT | 80_4 |
NATの設定(サブネットマスク単位で一括変換) | F2500 | F2500 | NAT | 81 |
ポートフォワーディングの設定(ip nat destination staticを利用) | F2500 | F2500 | NAT | 82 |
静的フィルタリング | F70/F71 | F70/F71 | Filter | 83_1 |
静的フィルタリング | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | Filter | 83_2 |
静的フィルタリング | F310 | F310 | Filter | 83_3 |
静的フィルタリング | F2500 | F2500 | Filter | 83_4 |
学習フィルタリング | F70/F71 | F70/F71 | Filter | 84_1 |
学習フィルタリング | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | Filter | 84_2 |
学習フィルタリング | F310 | F310 | Filter | 84_3 |
学習フィルタリング | F2500 | F2500 | Filter | 84_4 |
DHCPサーバ機能を利用する | F70/F71 | F70/F71 | DHCP | 85_1 |
DHCPサーバ機能を利用する | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | DHCP | 85_2 |
DHCPサーバ機能を利用する | F310 | F310 | DHCP | 85_3 |
タグVLANとポートVLANを利用する | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | VLAN | 86_1 |
タグVLANとポートVLANを利用する | F2500 | F2500 | VLAN | 86_2 |
スタティックルーティング | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | StaticRoute | 87_1 |
スタティックルーティング | F2500 | F2500 | StaticRoute | 87_2 |
RIPv2 | F2500 | F2500 | RIP | 88 |
eBGP | F2500 | F2500 | BGP4 | 89 |
OSPF | F2500 | F2500 | OSPF | 90 |
ポリシールーティング | F2500 | F2500 | PolicyRouting | 91 |
BFDによる経路制御 | F2500 | F2500 | Fault | 92 |
surveyによる経路制御 | F2500 | F2500 | Fault | 93 |
MIBを取得できるようにする | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Fault | 94 |
SYSLOGを送信する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Fault | 95 |
Trapを送信する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Fault | 96 |
ログイン認証する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Auth | 97 |
上位のユーザレベルへの移行を禁止する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Auth | 98 |
設定を許可するユーザを制限する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Auth | 99 |
sntpで時刻合わせする | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Other | 100 |
NTP サーバとして動作させる | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Other | 101 |
proxyDNSを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Other | 102 |
リゾルバの設定をする | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Other | 103 |
SSHで装置にアクセスできるようにする | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Other | 104 |
IPv4アドレスを利用する | F70/F71 | F70/F71 | IPv4 | 12_1 |
IPv4アドレスを利用する | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | IPv4 | 12_2 |
IPv4アドレスを利用する | F310 | F310 | IPv4 | 12_3 |
IPv4アドレスを利用する | F2500 | F2500 | IPv4 | 12_4 |
PPPoE方式 (アドレス固定)を利用する | F70/F71 | F70/F71 | PPPoE | 13_1 |
PPPoE方式 (アドレス固定)を利用する | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | PPPoE | 13_2 |
PPPoE方式 (アドレス固定)を利用する | F310 | F310 | PPPoE | 13_3 |
PPPoE方式 (アドレス固定)を利用する | F2500 | F2500 | PPPoE | 13_4 |
PPPoE方式 (アドレス不定)を利用する | F70/F71 | F70/F71 | PPPoE | 14_1 |
PPPoE方式 (アドレス不定)を利用する | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | F220/F221/F225/F220 EX/F221 EX | PPPoE | 14_2 |
PPPoE方式 (アドレス不定)を利用する | F310 | F310 | PPPoE | 14_3 |
WAN側へ送信するパケットに対してシェーピング(保証帯域制御)を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | QoS | 21 |
WAN側へ送信するパケットに対してシェーピング(優先制御)を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | QoS | 22 |
各IPsecトンネルへ送信するパケットに対してシェーピング(最大帯域制御)を行う | F2500 | F2500 | QoS | 23 |
各IPsecトンネルへ送信するパケットに対してシェーピング(優先制御)を行う | F2500 | F2500 | QoS | 24 |
LBOの設定★アプリケーション毎の設定はこちらを参照 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | LBO | 25 |
Proxyサーバを利用しないネットワークにおけるLBO(DNS snooping):基本設定 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | LBO | 26 |
Proxyサーバを利用しないネットワークにおけるLBO(DNS snooping):Microsoft 365/Microsoft Teams | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | LBO | 27 |
Proxyサーバを利用しないネットワークにおけるLBO(DNS snooping):Windows Update/Microsoft Update | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | LBO | 28 |
Proxyサーバを利用しないネットワークにおけるLBO(DNS snooping):Zoom/Webex | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | LBO | 29 |
Proxyサーバを利用しないネットワークにおけるLBO(DNS snooping):Microsoft 365/ProxyDNSを利用 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | LBO | 30 |
Proxyサーバを利用するネットワークにおけるLBO(HTTP snooping):Microsoft 365/Microsoft Teams/Zoom | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | LBO | 31 |
Proxyサーバを利用するネットワークにおけるLBO(HTTP snooping):IPoE固定IPサービスで利用 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | LBO | 32 |
Proxyサーバを利用するネットワークにおけるLBO(HTTP snooping):IPoE動的IPサービスで利用 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | LBO | 33 |
Proxyサーバを利用するネットワークにおけるLBO(HTTP snooping):Microsoft 365テナント制限 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | LBO | 34 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、IPアドレス固定) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Base | 52_1 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、IPアドレス固定) | F2500 | F2500 | Base | 52_2 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、拠点IPアドレス不定) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Base | 53_1 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、拠点IPアドレス不定) | F2500 | F2500 | Base | 53_2 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、NATトラバーサル、拠点ルータがローカルIPアドレスを利用) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Base | 54_1 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、NATトラバーサル、拠点ルータがローカルIPアドレスを利用) | F2500 | F2500 | Base | 54_2 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、電子証明書を利用) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Base | 55_1 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、電子証明書を利用) | F2500 | F2500 | Base | 55_2 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv2、IPアドレス固定、VPNピア識別:ユーザ名) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Base | 56 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv2、拠点IPアドレス不定、VPNピア識別:FQDN) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Base | 57 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、VPN-NATを利用して拠点間IPアドレス重複環境にて通信) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Base | 58 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、マルチキャストルーティング) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Base | 59 |
証明書登録手順 | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | Base | 60 |
拠点間をVPN接続する(F60ルートベース-F220ルートベース) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Base | 61 |
拠点間をVPN接続する(F60ポリシーベース-F220ルートベース) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Base | 62 |
センタ−拠点間をVPN接続する(IKEv1、IPv6通信をIPv4のVPN接続でトンネリング:IPv6 over IPv4) | F2500 | F2500 | Base | 63 |
マルチポイントSAによる拠点間通信を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Base | 64 |
IPv6ダイナミックDNSを利用して拠点間をVPN接続する(NTT東日本社サイト) | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | Base | 65 |
端末からL2TP/IPsecでリモートアクセスする | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | RemoteAccess | 67 |
端末からIKEv2でリモートアクセスする | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F2500/F220 EX/F221 EX | RemoteAccess | 68 |
各社の固定IPサービスでL2TP/IPsecおよびL2TPv3/IPsecを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | RemoteAccess | 69 |
センタ−拠点間をL2 over IPsec接続する(EtherIPを利用) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Stretch | 70 |
センタ−拠点間をL2 over IPsec接続する(L2TPv3を利用) | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Stretch | 71_1 |
センタ−拠点間をL2 over IPsec接続する(L2TPv3を利用) | F2500 | F2500 | Stretch | 71_2 |
各社の固定IPサービスでL2TP/IPsecおよびL2TPv3/IPsecを利用する | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Stretch | 72 |
IPsec:センタ側で回線および装置冗長を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Redundant | 73 |
IPsec:センタ側で回線および装置冗長を行う | F2500 | F2500 | Redundant | 74 |
IPsec:拠点側メイン回線をPPPoEとし、バックアップ回線としてモバイル接続(内蔵LTE)を利用する | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | Redundant | 75 |
IPsec:回線冗長〜イベントアクションでバックアップ側経路制御を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Redundant | 76 |
IPsec:LTEデュアルSIM〜イベントアクションでSIM切り替えを行う | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F220 EX/F221 EX | Redundant | 77 |
IPsec:センタ側を回線および装置冗長〜VRRPプライオリティ減算で切り替えを行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Redundant | 78 |
IPsec:センタ側/拠点側を回線および装置冗長〜ポリシールーティングとポリシーフラグを利用して負荷分散を行う | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | F70/F71/F220/F221/F225/F310/F220 EX/F221 EX | Redundant | 79 |