設定例  > QoS機能(CBQ)
設定例



15.WAN側へ送信するパケットに対して帯域制御を行う場合  

WAN側へ送信するパケットのうち、FTPに関するパケットに対して帯域制御を行います。
設定例では、回線帯域の75%をFTPに関するパケットに割り当てています。




root-class 使用する回線の帯域を何%帯域制御に使用するかを設定します。
100%
data-class 優先させたいパケットに割り当てる帯域を設定します。
75%
default-class 通常のパケットに割り当てる帯域を設定します。
20%
control-class ICMP 、IGMP 、RSVP 等に割り当てる帯域を設定します。
5%


<コマンド操作>

F1000の設定                                   この設定を適用したい方は
!
!
! LAN側IPアドレスを設定します(設定例1を参照)。
!
Router> enable
Enter password: super ←パスワードを入力します。(実際は表示されない)

Router#
Router# configure terminal
Router(config)#
Router(config)# interface lan 1
Router(config-if lan 1)#
Router(config-if lan 1)# ip address 192.168.0.1 255.255.255.0
Router(config-if lan 1)# exit
!
!
! PPPoE1インタフェース設定モードに移行します。
!
Router(config)# interface pppoe 1
Router(config-if pppoe 1)#
!
! 
! PPPoEの各種設定をします。
!
Router(config-if pppoe 1)# pppoe server A-Provider
Router(config-if pppoe 1)# pppoe account user@xxxx.ne.jp secret
Router(config-if pppoe 1)# pppoe type host
!
!
! 帯域制御(CBQ)の設定を行います。
!
Router(config-if pppoe 1)# qos bandwidth 10M cbq
Router(config-if pppoe 1)# qos-class cbq root-class bandwidth 100 parent NULL
Router(config-if pppoe 1)# qos-class cbq default-class bandwidth 20 parent root-class default
Router(config-if pppoe 1)# qos-class cbq control-class bandwidth 5 parent root-class control
Router(config-if pppoe 1)# qos-class cbq data-class bandwidth 75 parent root-class root 
Router(config-if pppoe 1)# qos-filter data-class access-group 100
Router(config-if pppoe 1)# exit
!
!
! デフォルトルートをPPPoE1に設定します。
!
Router(config)# ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 pppoe1
!
!
! access-list にFTP用のルールを登録します。(制御およびデータコネクション)
!
Router(config)# access-list 100 permit tcp any any eq ftp
Router(config)# access-list 100 permit tcp any any eq ftp-data
Router(config)# end
Router# save SIDE-A.cfg
% saving working-config
% finished saving



ページトップへ