
- LAN側 IPアドレスの割り当て方(IPv4アドレス)
- LAN側 IPアドレスの割り当て方(IPv6アドレス)
- RIPの送受信(LANインタフェース)
- RIPngの送受信(LANインタフェース)
- スタティックルーティング(IPv4)
- スタティックルーティング(IPv6)
- フィルタリング

- PPPoE接続 〜フレッツADSLをご利用の場合〜
- PPPoE接続 〜IPv6インターネットをご利用の場合〜
- DHCP接続 〜Yahoo! BB など PPPoEを使用しないADSLサービスをご利用の場合〜
- 手動接続 〜CATVなどあらかじめアドレスが割り当てられている場合〜
- PPPoA接続 〜ADSLモデム(ルータ機能あり)の配下にFITELnet-F1000を設置する場合〜

- Pre-shared Key を利用する場合
- 拡張認証を利用する場合

- センタ(IP固定),拠点(IP固定)
- センタ(IP固定),拠点(IP不定)
- センターを経由して拠点間でIPsec通信を行なう

- INFONET VPNクライアントソフト
- NetScreen-Remoteクライアントソフト

- F1000単体で冗長−メイン、バックアップ共に暗号化

- F1000×1台、F100(PPPoEとEWANの2回線)でIPsec負荷分散を行う
- F1000×2台、F100(PPPoEとEWANの2回線)でIPsec負荷分散を行う

- DHCPサーバ機能
- SYSLOGの送信(IPv4設定例)
- 電子メールの送信(IPv4設定例)
- SNMPエージェントの設定(IPv4設定例/IPv6設定例)
- 簡易DNSの設定
- SNTPの設定
- NATの設定1−NAT機能
- NATの設定2−NAT+機能
- NATの設定3−NAT機能を使用してLAN上のサーバを公開する
- NATの設定4−NAT+機能を使用してLAN上のサーバを公開する
- 学習フィルタリング
- DHCPリレーエージェント
- FTPによるファームウェアのバージョンアップ
- タスクトレース機能
- QoSによる帯域制御
- QoSによる優先制御
- OSPF機能
- VRRP機能(ホットスタンバイ)
- VRRP機能(負荷分散)
トップページへ
130-B0380-AH01-M