R.O.
2017年 新卒入社


R.O.
英語力を活かし、インフラ関連製品を扱うグローバル企業で働きたいとの思いから古河電工を志望。優しく穏やかでいながら、仕事に対しては情熱的。そんな先輩社員の人柄に惹かれ、入社を決めた。

グローバル市場に目を光らせ、
議論する日々。
繊維状の材料である光ファイバは国内の三重工場で製造され、国内外の拠点に送られます。そこで最終製品の光ファイバケーブルへと姿を変え、各国の通信会社様などに納品されます。私はこの光ファイバに関連する情報通信ソリューション事業に一貫して携わってきました。
企画部門は事業の舵取り役として、経営・事業戦略・予算を動かします。最初に担当したのは、三重工場の窓口として、どの拠点にどのくらいの割合で光ファイバを製造供給するかを協議・調整する業務です。世界各地域での市況変化について情報収集し、各拠点でどのような対応をとるべきか、日々議論を交わしました。コロナ禍でもあった2020年前後では世界中でテレワークの導入や5Gの普及、データセンタ事業の拡大などにより情報通信市場は活況を呈しましたが物流の混乱や通信インフラへの投資抑制などにより市況が一時停滞する時期もありました。私はこうした潮目の変化に応じて、海外拠点と連携し供給量の配分を最適化していきました。荒波にもまれる世界経済の中で、グローバルなビジネスを動かす醍醐味を肌で実感しました。

入社7年目にして、
海外グループ会社の経営支援。
現在は海外グループ会社の経営支援を担当しています。具体的には、ブラジルのFEL社とインドネシアのFOSI社です。いずれも現地で光ファイバケーブルやネットワーク関連製品を製造し、中南米市場や東南アジア市場で販売しています。これまでは国内拠点の立場で海外グループ会社と向き合っていましたが、今度は海外グループ会社の立場でその先のグローバル市場と向き合うことになりました。英語でコミュニケーションが日常的になり、現地に出張して会議に臨む機会も増えました。
さらに、経営支援ということで、仕事の難度や影響力の大きさもぐんと上がりました。市場調査や事業戦略の立案・実行支援、予決算・KPI管理の支援。非常にやりがいのある仕事に挑戦しています。特に力を入れているのが、中南米市場で成功させたビジネスモデルを東南アジアに展開することです。光ケーブル単体だけでなく、その関連製品・サービスもパッケージ化して販売するというビジネスモデルの実現を目指しており、まだ事業推進の初期段階のため変化は小さなものですが、事業拡大の手応えを感じています。

スケールの大きなビジネスを、
牽引する存在になりたい。
もともと私は、大学時代に英語を専門に学び、グローバルに活躍したいという思いから古河電工に入社しました。ありがたいことに、これまでのキャリアはほぼ希望していた通りです。1~2年目は生産管理で現場を知り、2年目の終わりからその知見を活かすかたちで企画の仕事へ。今はよりグローバルな環境で経営支援に携わっています。改めて振り返ると、とても濃密な20代を過ごすことができたと思います。今後は営業系の仕事にもチャレンジし、顧客視点で事業戦略を立案できるようになりたいと考えています。幸い古河電工では、企画から営業へ、営業から企画へ職種転換するケースは珍しくありません。将来的には、スケールの大きなビジネスを牽引する存在になりたい。そんな未来を思い描いています。
My Career
入社2年目
- 初期配属の生産ライン管理にて、納期管理や工場の改善活動を実行
入社4年目
- 事業企画の担当としてコロナ禍の前後において、世界各地域での市況変化についての情報収集と経営分析を行い、各拠点の操業調整をリード
入社7年目
- 海外関係会社の担当として、国内外の関係者を巻き込みながらネットワーキングシステム事業推進を支援
Day Of Week
他の社員紹介を見る
技術系社員紹介 Technical
事務系の職種と社員 OFFICE STAFF
JOIN US!!
エントリーはこちらからお願いします。
