ワークライフバランス
古河電工を支えてくれる従業員に、
豊かな人生を歩んでもらうための制度や
福利厚生を紹介します。

休暇制度・福利厚生 Vacation and Benefit System

Life Event ライフイベント
ワーク・ライフバランスに関する社内制度一覧
産前/産後休業制度
産前6週間・産後9週間(法定8週間)の産前・産後休業をすることができます。
育児休業制度
産後休業期間後、最長3年の育児休業を取得することができます。
育児短時間勤務制度
子どもが小学校4年生になるまで所定労働時間を短縮することができます。
介護休業制度
介護が必要な家族がいる場合、一定の条件を満たせば、介護のために最大1年間の休業ができます。
男性育児参画推進
男性向け育児ハンドブックの作成、男性育児座談会の開催、男性育休取得者のインタビュー紹介など、男性の育児参加を推進しています。
仕事と育児の両立支援
育休取得者向けセミナー、面談シートの導入、育休復帰者セミナー、産休・育休取得前後面談の導入をしています。
その他の休暇
誕生日休暇、3連続休暇、 5連続休暇、リフレッシュ休暇など多様な休暇制度でワークライフバランスの向上をめざします。
Diverse Work 多様な働き方推進
2017年1月から「テレワーク勤務制度」を導入しています。働く場所の制約を取り除くことで、従来の業務を効率的に、そして創造的な業務に集中して取り組むことができ、「時間当たり生産性が上がる」ことなど、仕事の質、パフォーマンス向上を期待するものです。フレックスタイム制の適用を受けている等、一定の条件を満たせば誰でも利用可能な制度です。その他にも、多様な働き方を支える制度を設けています。
-
フレックス制度
-
育児時短勤務
-
テレワーク
-
ノー残業デー
Welfare 福利厚生
寮制度
各事業所に独身寮(完全個室・食堂付き)、社宅を備えており、都内の一部を除き、駐車場、グラウンドなどを備えています。




健康増進
定期健康診断、人間ドック利用補助(年1回)、成人病検診などの疾病予防、ヨガ教室などの健康づくり教室や、食生活指導など健康セミナーがあります。
保養所
直営保養所、全国各地の契約保養所を利用できます。
体育施設
事業所ごとにグラウンド、テニスコート、体育館などを保有しています。
各種補助
スポーツクラブ補助、旅行会補助、クラブ活動補助などがあります。
福利厚生
サービス
グルメ、レジャー、ショッピング、eラーニングや介護・引っ越しなどの際に利用できるサービスがあります。
External Review 社外評価・認定

健康経営銘柄・健康経営優良法人に選定
従業員の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に取り組む上場企業として、非鉄金属業界における「健康経営銘柄」に選定されています(2019年、2023年)。また、経済産業省より優良な健康経営を実践している法人として、「健康経営優良法人」に認定されています。

経済産業省 女性活躍「なでしこ銘柄」
経済産業省と東京証券取引所が、「中長期の企業価値向上」を重視する投資家に対し女性活躍推進に優れた上場企業を共同で選定を行う「なでしこ銘柄」に選定されています(2018年、2020年、2023年)。

厚生労働省の次世代認定マーク「くるみん」取得
当社は2007年に厚生労働省から「次世代育成支援対策推進法」認定マーク(くるみん)を取得しています。

女性活躍推進法に基づく優良企業「えるぼし」
当社は2016年4月に施行された女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画を策定するとともに、女性の活躍推進に関する取組みの実施状況等が優良な企業の認定「えるぼし」三段階目を取得しました。

ダイバーシティ&インクルージョン「2024 J-Winダイバーシティ・アワード」
当社は、NPO法人J-Winが主催する「2024 J-Winダイバーシティ・アワード」で、企業におけるD&Iを推進し、女性リーダーを継続的に輩出している先進企業を表彰する企業賞ベーシック部門の「ベーシックアチーブメント大賞」を受賞しました。
キャリア形成 Career

キャリア形成支援
社内副業制度
自身のキャリアの可能性を広げることを目的に、業務時間の20%を活用して社内の他部署や異なる業務に取り組むことができる制度です。
社内公募制度
従業員の自律的なキャリア実現を目的に、自ら手をあげ異動を希望できる制度です。
“ダイバーシティ”推進
女性活躍推進を目的とした各種イベント
社内外の女性従業員同士の座談会開催、女性管理職候補者の個別育成支援、女性育休取得者への復帰支援など、男女関係なく輝ける職場の実現に注力しています。
リコチャレ
内閣府男女共同参画局が中心となって行っている取組み「理工チャレンジ(通称「リコチャレ」)に賛同し、2022年度から毎年、企業体験イベントを開催しています。古河電工本社に中高生を招待して、会社紹介、社内見学ツアー、技術体感プログラム、先輩社員とのパネルディスカッションを実施しています。
JOIN US!!
エントリーはこちらからお願いします。
