勤務地について
古河電工の主な事業拠点を紹介します。
Place

古河電工は、日本全国各地に拠点を展開しています。
各事業拠点ではどんな製品を開発・製造しているのか、
また、その地域ならではの暮らしをお伝えします。
確認できます
本社
東京駅から徒歩1分の場所に本社を構えています。ビル内にはコンビニや食堂、レストランが充実し、周辺にも飲食店がたくさんあります。大きなイベント会場も有しており、入社式は毎年本社で開催します。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
東京都千代田区大手町2丁目6番4号(常盤橋タワー)
2021年7月19日に「TOKYO TORCH」街区内の「常盤橋タワー」へ本社を移転
千葉事業所
千葉事業所は67万㎡(東京ドーム14個分)という広大な敷地で、数ナノメートルの微細な電子部品から、数十キロメートルの大型電力ケーブルまでを製造しており、研究所や生産設備技術開発拠点もあります。また、テニス部やサッカー部など部活動も盛んで、特に軟式野球部は全国大会への出場経験もあります。
千葉県市原市八幡海岸通6番地
主要製造品目:電力ケーブル、メタル、電子線、ファイテル
千葉事業所の周辺環境
日光事業所
明治39年(1906年)に操業が始まり長い歴史のある日光事業所は、電気・電子機器、自動車、エネルギー伝送分野に幅広く使われている伸銅品や高機能材料を製造しています。水力発電による再生可能エネルギーを使用し、持続可能な低炭素社会の実現にも大きく貢献しています。また、和楽踊りなど地域住民にも広く開かれた事業所です。
栃木県日光市清滝町500番地
主要製造品目: 銅・銅合金の条・線・棒・鋳造品、接点材料、HDD用アルミブランク材、超電導製品
日光事業所の周辺環境
平塚事業所
平塚事業所は電工単体の事業部門として電力事業部門、AT・機能樹脂事業部門、サーマル・電子部品事業部門、ブロードバンドソリューション事業部門があり、各種製品の製造・開発を行っています。
また、敷地内にはエレクトロニス研究所やマテリアル研究所をはじめとした研究所があり基礎研究や開発を行っています。
そのため事業、研究の豊富さと人的ネットワークが充実しています。また敷地内にサッカーグラウンドや野球場があり、部活動も活発です。
神奈川県平塚市東八幡5丁目1番9号
主要製造品目:被覆線、電力機器、システム機器、光機器部品、光ネットワークシステム、機能樹脂製品、半導体製造用テープ
平塚事業所の周辺環境
三重事業所
三重事業所は銅荒引線や光ファイバケーブル、半導体製造用テープなど、多様な製品を製造している事業所です。国内主力の製造拠点のため現場との距離が近く、ものづくりの最前線を経験することができます。社員食堂は価格もリーズナブルかつ美味しく、毎日多くの方で賑わっています!
三重県亀山市能褒野町20番地16
主要製造品目:銅線、光ファイバ・光ファイバケーブル、自動車電装部品、半導体製造用テープ、高周波エレクトロニクス技術、分析・解析
三重事業所の周辺環境
横浜事業所
横浜駅から徒歩15分という好立地の横浜事業所では、主に基礎研究を行っており、複数の研究所で構成されています。サーマル・電子部品の営業技術と開発部隊もこちらに拠点があります。また、当社製品展示と顧客とのイノベーション促進を狙いとしたスペース「FunLab」も備えています。
神奈川県横浜市西区岡野2丁目4番3号
取り組んでいる研究開発テーマ、製品:量子通信、高周波、グリーンLPガス、CO2還元、CNT電線、サーマルマネジメント製品、デジタルトランスフォーメーション、解析・分析、シミュレーション
横浜事業所の周辺環境
銅箔事業部門
銅箔事業部門は、リチウムイオン電池や各種モバイル機器、サーバ・ルータ等の情報通信機器に内蔵されているプリント配線板用として使われている電解銅箔を製造する事業所です。電解銅箔の製造では大量の電力を消費します。そのため、非化石燃料由来の電力を購入、敷地内に設置した太陽光ソーラーパネルで一部の電力確保するほか、電解銅箔は「リサイクル銅含有率100%」であり、使用済み銅電線をリサイクルするなどして、環境負荷を抑えています。
栃木県日光市針貝1066-24
主要製造品目:電解銅箔
銅箔事業部門の周辺環境
羽田事業場
羽田事業場は、超高圧電力ケーブルの設計および接続工事を担っている事業場です。製造拠点ではなく、工事に伴う資機材の保管倉庫や設計事務所の拠点となっています。東京駅から30分、羽田空港から8分の好立地なので、休日は都内を満喫できますし、飛行機・旅行好きにはたまりません!
東京都大田区羽田空港1-8-8(第三綜合ビル)
主要事業:超高圧電力ケーブルの設計および接続工事
羽田事業場の周辺環境
古河電工滋賀/古河AS本社
琵琶湖の近くにあるこちらの事業所では、古河電工のエレクトロニクス研究所と古河電工グループの自動車製品を担当している古河AS(株)の本社があり、研究~製造・販売までおこなっています。約600名が車通勤、約100名が電車通勤しており、最寄り駅の尼子駅から徒歩2分という好立地です。
滋賀県犬上郡甲良町尼子1000(古河AS・本社内)
主要製造品目:自動車部品(ワイヤハーネス、関連電装部品、車載用機能製品群等)
古河電工滋賀/古河AS本社の周辺環境
JOIN US!!
エントリーはこちらからお願いします。
