
※FITELnet F200 / F200 Plus 販売終了のご案内
FITELnet F200は、ネットワークのブロードバンド化のみならず、WAN回線のワイヤレス化や柔軟なバックアップ構成といった、企業ネットワークの高度な要求に応える製品です。
WAN/LANの全てのポートにギガビットイーサネットインタフェースを搭載。IPsec通信において最大500Mbps以上の高スループットを実現するなど、ギガビットクラスの回線を有効活用できる高いパフォーマンスを発揮します。
■ポート構成
・WAN側:2ポート (10/100/1000BASE-T)
・LAN側:8ポート (10/100/1000BASE-T)
3G/LTE回線を使いインターネット経由でL2TPv2 over IPsecリモートアクセスが可能で、外出先から社内ネットワークへセキュアに通信することも可能。
L2TP/IPsecについての機能概要はこちら
USBインタフェースを2ポート搭載し、WAN通信ポートとして利用可能です。
データ通信端末<対応端末>(順不同)
○:サポート
−:未サポート
| キャリア | 通信端末 |
FITELnet F200 対応版数 |
対応インタフェース | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| Dialer | USB-Ethernet | ||||
|
ソフトバンク (旧イー・モバイル) |
D31HW | V01.01(00)以降 | ○ | − | |
| D26HW | V01.02(00)以降 | ○ | − | ||
| D23HW | V01.02(00)以降 | ○ | − | ||
| D22HW | V01.02(00)以降 | ○ | − | ||
| D21LC | V01.01(00)以降 | ○ | − | ||
| D12LC | V01.02(00)以降 | ○ | − | ||
| D41HW | V01.04(00)以降 | ○ | − | ||
| D33HW | V01.06(02)以降 | ○ | − | ||
| GD01 | V01.06(02)以降 | ○ | − | ||
| GL03D | V01.08(00)以降 | ○ | − | V01.10(00)以降でLTEサービスに対応 | |
| GL08D(RAS接続版) | V01.14(00)以降 | ○ | − | 一般に販売されているGL08Dとは異なる製品です | |
|
ソフトバンク (旧ウィルコム) |
AX530S | V01.00(00)以降 | ○ | − | |
| HX004IN | V01.02(01)以降 | ○ | − | ||
| ソフトバンク | C02SW | V01.01(00)以降 | ○ | − | |
| C01SW | V01.02(00)以降 | ○ | − | ||
| C02LC | V01.01(00)以降 | ○ | − | ||
| C01LC | V01.02(00)以降 | ○ | − | ||
| 004Z | V01.04(00)以降 | ○ | − | ||
| 005HW | V01.08(00)以降 | ○ | − | ||
| 203HW | V01.13(00)以降 | ○ | − | ||
| 403ZT | V01.16(00)以降 | ○ | − | ||
| 604HW | V01.19(00)以降 | − | ○ | ||
| A002ZT | V01.22(00)以降 | ○ | − | ||
| NTTドコモ | L-05A | V01.00(00)以降 | ○ | − | |
| L-02C | V01.04(00)以降 | ○ | − | ||
| L-08C | V01.06(02)以降 | ○ | − | ||
| L-03D | V01.08(00)以降 | ○ | − | ||
| L-03F | V01.15(01)以降 | ○ | − | ||
| IIJモバイル | 120FU | V01.01(00)以降 | ○ | − | |
| 510FU | V01.08(00)以降 | ○ | − | ||
| NTTコミュニケーションズ | MF120 | V01.01(00)以降 | ○ | − | |
| MF110 | V01.02(00)以降 | ○ | − | ||
| MF121 | V01.06(02)以降 | ○ | − | ||
| Arcstar Universal One:WM320 | V01.10(00)以降 | ○ | − | ||
| MF112A | V01.15(01)以降 | ○ | − | ||
| UX302NC | V01.15(01)以降 | ○ | − | ||
| UX302NC-R | V01.19(00)以降 | ○ | − | ||
| au | DATA01 | V01.03(00)以降 | ○ | − | CDMA通信方式のみ |
| DATA03 | V01.03(00)以降 | ○ | − | CDMA通信方式のみ | |
| DATA07 | V01.05(00)以降 | ○ | − | ||
| USB STICK LTE HWD12 | V01.12(00)以降 | ○ |
○ V01.14(00)以降で対応 |
||
| Speed USB STICK U01 | V01.15(02)以降 | − | ○ | ||
| Speed USB STICK U03 | V01.18(00)以降 |
○ V01.19(00)以降で対応 |
○ | ※1 | |
| 日本通信 | MF636 | V01.04(00)以降 | ○ | − | |
| ピクセラ | PIX-MT100 | V01.18(00)以降 | − | ○ | 接続確認SIM:IIJモバイルサービス(タイプD) |
| 富士ソフト | FS040U | V01.19(00)以降 | ○ | − | 接続確認SIM:NTTdocomo |
※1 U03をdialer(モデム)で使用するためにはモデムモードに切り替える必要があります。
切替方法については購入先へ問合せをお願い致します。
ISDN通信端末<ISDN-TA>
| キャリア | 通信端末 |
FITELnet-F200 対応版数 |
備考 |
|---|---|---|---|
| NTT東日本/NTT西日本 | INSメイトV30Slim | V01.00(00)以降 | ※1 |
※1 USB-TAを利用する場合の注意点
・着信には対応しておらず、発信専用となります。
・MP接続には対応していません。
・2箇所同時接続には対応していません。
FITELnet-Fシリーズで実績のあるイベントアクション機能を搭載。USBインタフェースに通信端末を利用した構成においても、障害時の回線自動切り換え・切り戻しが実現できます。
【高速通信ネットワークの構築】
センターにIPsec集線ルータFITELnet F2000、拠点側にFITELnet F200を設置することにより、高速通信ネットワークの構築・運用が可能です。
【ワイヤレス通信サービスを利用したネットワークの構築】
メイン回線/バックアップ回線への切り換え、切り戻し接続を自動的に行います。
また回線切り換え、切り戻し情報はメール通知機能で管理者への自動通知が可能です。

F200の詳細仕様については、こちらをご参照ください。
| 名称 | 説明書 | 取付手順書 |
|---|---|---|
| F200専用ラックマウントキット |
|
|
| USBモデム保護金具 |
|
|