VNE各社の動的IPサービス(MAP-E)でVPN/ローカルブレイクアウトを利用する場合の設定例です。
ローカルブレイクアウト機能については下記の機能説明資料をご参照ください。
本設定例は、次のサービスに適用可能です。
VNE事業者 | IPoEサービス名 | 設定例 | 設定例 (txt) |
---|---|---|---|
NTTコミュニケーションズ | 「OCNバーチャルコネクトサービス(IPoE)」 | 動的IPを利用 | この設定のご利用は |
JPIX | 「v6プラス」 IPv6/IPv4インターネットサービス |
HGWあり/ひかり電話あり | この設定のご利用は |
HGWあり/ひかり電話なし | この設定のご利用は | ||
HGWなし/ひかり電話なし | この設定のご利用は | ||
BIGLOBE | 「IPv6オプション」 | HGWあり/ひかり電話あり |
この設定のご利用は |
HGWなし/ひかり電話なし | この設定のご利用は |
補足・注意点
- 以下の設定例は、単独では使用できません。必ず上記動的サービスの設定例と組み合わせてご使用ください。
先に上記動的サービスの設定を行ってから、以下の設定を適用する手順でお願いします。 - 以下の設定例のPDFファイルをご確認ください。補足欄にコマンドの補足説明や注意点を記載しております。
構成と設定例
VPN/ローカルブレイクアウト
IPoE網にてVPN接続して、通常のインターネット向け通信をVPN経由、SaaS向け通信をブレイクアウトしてV4overV6トンネル経由とするための設定例です。
設定例 | 設定例(txt) |
---|---|
VPN/ローカルブレイクアウトを利用する(Proxyサーバを利用)New | この設定のご利用は |
設定例のローカルブレイクアウト機能に関係する箇所(PDFファイルの黄色セル部分)を下記の「アプリケーション毎の設定」を参考に変更すれば、お客様の環境におけるProxyサーバの利用有無やLBO対象のアプリケーションに合わせて利用可能です。
