ページの始まり




ここから本文

ニュースリリース

ハイエンド融着接続機の接続機能を大幅強化し販売を開始

2011年12月8日

当社は多様化している特殊ファイバを適切な条件で融着接続できる、ハイエンド融着接続機S183PMII及びS184PM-SLDFの販売を開始しました。今回、ソフトウェアの改良を加えることによって接続機能を大幅強化し、売り上げ5億円/年を見込みます。

開発の背景

融着機の写真
融着機外観

当社は、光コンポーネントや光部品の研究・開発及び製造ライン向けに高機能・高性能なハイエンド融着接続機S183PMII及び大口径用S184PM-SLDFを販売しています。

近年、急速に増えているファイバレーザー、ファイバセンサといった光ファイバ応用製品では、従来の通信分野と異なり、形状(非円形、空孔)、クラッド径、コア径が異なる様々な光ファイバを最適な条件で接続する必要が増えています。広く使われている光ファイバでは、予め融着接続機に最適な接続を行う接続条件が搭載されていますが、標準搭載されていないファイバの場合、最適なプログラムを新たに作成または調整を行う必要がありました。ユーザーが最適な接続条件を作成するのは困難な場合もあり、当社で個別対応を行っていましたが、ファイバ種の多様化、急増に 伴い、ユーザーサイドで簡単に接続できるようにしたいとのニーズが増えていました。

今回、ソフトウェアの改良を加えることによって、ファイバの状態、組合せに応じた最適な接続条件を自動で作成できるようになりました。今後も特殊ファイバ接続のニーズに応えた製品開発を進めていきます。

製品の特長

PANDAファイバの回転調整最適化

定偏波ファイバとして広く使われているPANDAファイバは、メーカーやロットにより断面形状が異なります。一般的に、内部の応力付与部材の位置を合わせて接続する必要がありますが、PANDAファイバの側面方向からの観察では応力付与部材の位置が分からず接続が困難な場合がありました。今回搭載した最適化機能は、自動でPANDAファイバを解析し、最適な回転調整のためのプログラムを作成するので、標準搭載されていないPANDAファイバも簡単に接続できるようになります。

PANDAファイバ回転調整モニター
PANDAファイバ回転調整モニター

異種ファイバ接続オートモード機能

光コンポーネント分野では、左右の光ファイバのコア径が異なる異 種接続を行う必要があり、できるだけ低損失での接続が要求されています。接続するファイバの組合せに基づいて自動で放電の調整を行い、最適な低損失での接続を実現します。

異種ファイバ接続オートモード機能モニター
異種ファイバ接続オートモード機能モニター

直感的な手動融着作業

手動接続モードを一新し、より簡単に光ファイバを手動操作して所望の接続を行えるようにしました。自動軸合わせ、自動偏波面合わせ等のツールを搭載し、手動・自動の切り分けが簡単にできます。またファイバ情報を適宜表示することも可能になり、調心状態を確認しながら簡単に接続できます。

価格、販売目標

価格は据置で標準価格、S183PMII:400万円、S184PM-SLDF:600万円。売り上げ目標は5億円/年を見込みます。

備考

従来購入頂きましたS183PMII/S184PM-SLDFに対してもソフトウェアをアップグレードすることで新機能の追加が可能です。ソフトウェアのアップグレードは有償にて行います。

このページの先頭へ

本文ここまで


ページの終わり