2025 ENTRY2025 MY PAGE 2026 ENTRY2026 MY PAGE

REAL VOICE

K.H
技術系
情報技術

工場のDXは、
現場の声から始まる。

2018年 新卒入社

K.H

戦略本部
デジタルトランスフォーメーション&イノベーションセンター(取材時)

Scroll

Scroll

2018年 新卒入社

K.H

戦略本部
デジタルトランスフォーメーション&イノベーションセンター(取材時)

入社動機と現在のしごと

「仕事はもちろん、けれど趣味の時間も充実させたい」と思っていた私はメリハリある働き方ができる会社を探していました。社員と話をする中で、古河電工はそんな働き方が叶う会社だと感じ、入社を決意しました。実際に働いてみると、フレックス制度が導入されていたり、「男性も育休を取得するのが当たり前」といった雰囲気があったり、思っていた以上に働きやすいと感じています。

私は今、工場での品質検査の自動化に取り組んでいます。これまでは製品の一点一点を人の目視で検査してきたのですが、今後はAIを搭載したシステムで画像を読み取るだけで、自動的に製品の良否が選別できるようになります。チームには、私のように工場のDXに取り組むメンバーもいれば、生乳生産の安定化のために牛の健康状態を予測するシステムや獣害対策のシステム開発に携わるメンバーもいて、さまざまな社会課題解決に挑んでいます。

Growth
成長を実感した瞬間

入社してから学んだAIで
現場の課題解決に挑む。

工場のDXは、省人化や効率化といったドライな点が注目されますが、「作業をする人の負担を減らしたい」という「現場の声」が原点にあります。私が開発するAIシステムを今か今かと心待ちにしてくれる人がいると思うと、力が湧いてきます。また、実際の現場で開発したシステムが誰かの役に立っているところが見られるのも、この仕事の醍醐味といえます。工場のDXは私の所属する部のミッションであり、社会的な要請でもあります。しかし、現場の人に求められていないシステムや機械を無理に押し付けるのでは本末転倒です。あくまでも、DXは「現場の課題を解決するため」に存在していると意識して仕事をしています。

実は、入社するまでAI技術そのものを深く学んだことはありませんでした。きっと学生時代に培った「プログラミング技術」に期待をして、会社が私に挑戦の機会をくれたのだと思っています。当社は教育制度が充実しているので、通信講座を利用してAIの基礎知識から最新知識までを学び、実践を通して腕を磨いています。

これまでのキャリア

2018年
横浜事業所にて、AI画像解析のシステム開発に携わる。

Career
これからのキャリア

良いシステム作りは、
良いコミュニケーションから。

私がシステム開発で最も大切にしていることは、対話です。現場の生の声がなければ、本当に役立つシステムは作れないと確信しているからです。工場に足を運び、自分で作業の様子を見て、作業をする方々にヒアリングし課題を見つけるといった工程を、どんな案件でも大切にしています。また、部の仲間と積極的に情報交換を行い、知識を培うことも意識しています。より良いシステム作りには、より良いコミュニケーションが欠かせないのです。

今後の目標は、「真の困りごと」まで踏み込んだシステム提案ができるようになることです。開発中のシステムは、製品不良を自動で発見することが目的ですが、そもそも不良品をなくすことができれば、検査の需要は少なくなります。そうした根本的な課題を特定し、培ってきた技術で解決に導いてみせます。

Message
学生の皆さんへ

システムの力で、
現場も、社会も、助けよう!

古河電工が取り扱う製品は本当に幅広く、仕事の種類も無数に存在します。今はまだ何をやるべきか迷っている人も、入社してみたら自分に合う仕事がきっと見つかります。中でも、近年社会的なトレンドになりつつある製造業のDXは、全社をあげて取り組んでいるテーマのひとつです。画像解析・ドローン・自動運転・DX・AI……活躍のチャンスはたくさんあります!システムの力で社会課題を解決したい方、誰かの役に立ちたい方も大歓迎です。

OTHER VOICE
他の社員インタビューを見る

技術系
研究開発

R.S

技術系
設備開発

R.S

技術系
品質保証

K.N

技術系
知的財産

Y.M

技術系
工事技術

T.Y