V-ONUと変調度
一般的なケーブルテレビ方式の光テレビの伝送方式は、V-ONUという端末を使って受信します。
光伝送の方式は第6回で説明したとおり、光の強弱を利用した強度変調という方式で伝送されます。
この場合テレビの信号品質は、V-ONUに入力される光信号の強さと光変調度(消光比)によって異なります。

ここでは、光変調度と信号レベルの関係を計算してみましょう。
例えば、変調度3%の光信号がV-ONUに入力された場合に85dBuVで電気信号が出力されるV-ONUを使った場合、変調度が2倍になるごとにRF出力性能は6dBアップします。例)6%なら91dBuV。
変調度が1/2倍になるごとにRF出力性能は6dBダウンします。例)1.5%なら79dBuV
なおV-ONUには光AGC機能が搭載されており、光入力パワーによらず、変調度が一定であれば一定のRF出力を得る機能があります。
光AGC機能がない光受信器の場合、光入力パワーが1dB上昇/下降するごとに、RF出力は2dB上昇/下降します。
V-ONUでもAGC範囲を外れた光入力光の場合は、RF出力が変化することがあります。

光変調度によってカーブが変わるんだ!