「古河電工時報」は、古河電工の研究の成果や技術、新製品をご紹介する技術・研究論文誌で、年2回定期発行しています。第103号(1999年1月発行)以降の論文(PDFファイル)がご覧いただけます。
小特集:スマートグリッド
| 巻頭言 | ||
| “スマートグリッド”小特集にあたって | ||
|---|---|---|
| 論文 | ||
| パッケージ型蓄電システムの開発 | 概要 | |
| 蓄電池状態監視装置(BMU)の開発 | 概要 | |
| ウルトラバッテリーの開発 | 概要 | |
| スマートグリッド分野における超電導技術の展開 | 概要 | |
| 世界最高電圧の275kV-3kA高温超電導ケーブルの開発 | 概要 | |
| Fukushima FORWARD Project における送電システムの開発 | 概要 | |
| 関連製品 | ||
| 大規模太陽光発電システム用ケーブルPV-CQの開発 | ||
| スマートコミュニティ向け蓄電システム | ||
| 温度調整機能付き屋外用通信機器キャビネット | ||
| 射出成形大電流基板 | ||
| 電気自動車急速充電用コネクタ | ||
一般論文
| ナノ秒ファイバ型パルスレーザの開発 | 概要 |
|---|
新製品紹介
| 50W出力1480nmカスケードラマンレーザ | |
|---|---|
| 加工用空冷300W、水冷500Wシングルモードファイバレーザと2KWマルチモードファイバレーザ | |
| パワーLED用ヒートパイプ放熱器「スタンドキッカー®」 | |
| 樹脂押出成形型ケーブルガイドの開発 | |
| 高強度銅合金線、棒 EFTEC-98W、98BD、98FC |
®は、日本国内における古河電工の登録商標を示します。
古河電工時報編集委員会
| 編集長 | 松尾望 |
|---|---|
| 編集委員 | 赤坂広二、伊井秀樹、今松一矢、岩瀬正幸、上野孝弘、大越春喜、大関泰之、荻原吉章、木村俊憲、坂井範秀、柴哲明、島光昭、清水健男、白坂有生、出本敏貴、原敏孝、広野浩己、福永隆男 |
| 幹事 | 椎名泰一 |