CSR調達ガイドライン
古河電工グループでは持続的な事業発展のためには、調達先を含めたサプライチェーン全体でCSR(企業の社会的責任)に取り組むことが重要であると考えています。そこで2010年8月に基本となる考えを「古河電工グループパートナー様向け CSR推進ガイドライン」としてまとめ、お取引先様とともにCSRの推進に取り組んでまいりました。2021年2月にRBA行動規範7.0等を参考に、更に社会からの要請の変化に対応した内容にするとともに活動を推進するため名称を変更し、「古河電工グループCSR調達ガイドライン第3版」へ改訂致しました。
サプライチェーンとして社会的責任を果たすために、お取引先の皆様にはガイドラインの内容をご理解の上、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
CSR調達ガイドライン 項目
- 労働
- 安全衛生
- 環境
- 倫理
- 品質・安全性
- 情報セキュリティ
- 事業継続計画
- マネジメントシステム
- 社会貢献
グリーン調達ガイドライン
古河電工グループでは、グループを挙げて環境保全活動、並びにグリーン調達を推進展開しており、環境保全活動に積極的なお取引先様から、環境に配慮した製品を優先的にかつ継続的に調達していきたいと考えています。その考え方を調達要件として「グリーン調達ガイドライン」にまとめています。
お取引先の皆様にはガイドライン内容をご理解の上、ご協力を賜りますようよろしく申し上げます。
グリーン調達ガイドライン 項目
- お取引先様へのお願い
- 古河電工グループグリーン調達
- お取引先様および納入品の調査、評価
- グリーン調達ガイドラインに関する運用
品質保証ガイドライン
古河電工グループではお取引先の皆様と品質マネジメントシステムを構築することにより、継続的にお客様満足度の向上を図りたいと考えています。そこで品質管理の考え方を「品質保証ガイドライン」にまとめています。
お取引先の皆様にはガイドライン内容をご理解の上、ご協力を賜りますようよろしく申し上げます。
品質保証ガイドライン項目
- 品質保証に関する要求事項、資源の確保
- 発注、設計・開発・変更、購買、製造のプロセス
- パートナーによる監査及び不適合品の管理