閉じる

古河電工グループビジョン2030

古河電工グループは「地球環境を守り」「安全・安心・快適な生活を実現する」ため、情報/エネルギー/モビリティが融合した社会基盤の創造を目指します。

2030年に向けて、古河電工が目指す姿

情報高速かつ大容量の情報通信インフラを実現し、Beyond 5G社会を支える

「高速・大容量」「低遅延」「多数同時接続」といった従来の5Gの特長に加え、さらに「省電力」「安全・信頼性」「自律性」「拡張性」を備えた次世代の移動通信システムBeyond 5G。その実現のためには、より大容量かつ高速な通信トラフィックを支えるネットワーク基盤の構築が必要不可欠です。古河電工はフォトニクス(光)技術だけでなく、データセンタなどにおける大容量データ通信技術を支えるさまざまな製品を提供することで、来たるBeyond 5G社会に広く貢献します。

エネルギー高度な技術力をエネルギー分野にも応用、脱炭素化と資源循環型経済を実現する

大気中の温室効果ガス濃度は増加の一途を辿っており、世界の平均気温は産業革命以前の時代と比較して1℃以上も上昇していると言われます。こうした背景を受けて世界各国が今、カーボンニュートラル実現に本格的に乗り出していますが、古河電工もこれまで培ってきた高度な技術力を当社のバリューチェーン上のCO₂の削減だけでなく、排出されたCO₂を新たなエネルギーなどに変換する研究開発にも投入。脱炭素化と循環型経済の実現を目指しています。

モビリティより安全で快適、そして自由。そんな新しい移動のあり方を目指して

電気自動車(EV)やコネクテッドカー、自動運転技術の進化は著しく、これまでとは異なる新しいモビリティ社会の到来が期待されます。古河電工は車載部品技術に加え、長年の歴史で培ってきた情報分野やエネルギー分野などのさまざまな技術を合わせ、安全で快適なモビリティのあり方を追求。より自由で、新しい移動のあり方を実現します。

ライフサイエンス&社会インフラDX古河電工ならではの独自技術で、ライフサイエンスや社会インフラDXにも貢献

超高齢化社会の到来によって、健康寿命の延伸や、労働人口の減少に伴う社会インフラの効率的な維持管理が喫緊の課題となっています。古河電工はこれまで培ってきたコア技術をライフサイエンス分野や社会インフラのデジタルトランスフォーメーション(DX) にも応用。安全・安心な社会の実現に貢献していきます。

サステナビリティ真に豊かで、サステナブルな社会の実現を目指して

古河電工は、基本理念に「真に豊かで持続可能な社会の実現」を掲げており、1884年の創業当初から現在のSDGsにもつながるような、日本の社会インフラ整備の発展を支え、そして世界の持続的な発展に貢献しています。今後も、素材力を核とした絶え間ない技術革新や、多様なステークホルダーとの共創を通じて、持続的な成長を目指し、SDGsの達成にも貢献していきます。

古河電工グループ 中期経営計画2022-2025(25中計)

古河電工グループはビジョン2030の達成に向けたマイルストーンとして「資本効率重視による既存事業の収益最大化」「開発力・提案力の強化による新事業創出に向けた基盤整備」「ESG経営の基盤強化」を推進していきます。2025年までの中期経営戦略の詳細は以下からご覧ください。

25中計の詳細はこちら(IR情報へリンク)

Furukawa Electric Platform古河電工の真に豊かで持続可能な社会の実現に向けた
「挑戦」をご紹介します。