
 
展示会は盛況のうちに終了いたしました。
出展アイテムを説明したPDFを掲載していますのでどうぞご活用ください。
| 会場 | パシフィコ横浜 | 
|---|---|
| 会期 | 2023年5月24日(水)~ 5月26日(金) 3日間 | 
| 開催時間 | 10:00 ~ 18:00(最終日は17:00まで) | 
| オンライン展示会サイト | 2023年5月17日(水)~ 6月7日(水) | 
| 公式サイト | 
古河電工グループブースのご案内
 
 
 
出展品と見どころ
古河電工では「環境ビジョン2050」を定めてカーボンニュートラルの実現を進めるとともに、さまざまな社会課題の解決に貢献する取り組みを進めています。
今回の展示会では、「エネルギー問題」「資源循環社会」「安全・安心な移動」の3つのテーマで、持続可能な社会基盤の構築に貢献する取り組みを紹介します。
エネルギー
- 
電動化 自動車用 耐熱電線製品
 -ワイヤー・ケーブル・平行線- Introduction of Heat-Resistant Wire for Automobiles
 -Wire・Cable・Parallel Wire-  高耐熱性かつ高対摩耗性・耐屈曲性・耐ノイズ性等の付加価値を兼ね備えた各種電線をご紹介します。 
- 
電動化ONLINE カーボンニュートラルに貢献する車載製品群 Automotive Products that Contribute to Carbon Neutral  軽量化による燃費向上、CO2排出低減、また電動車搭載品としてカーボンニュートラルに貢献している車載製品群です。材料であるアルミや銅は、水力発電等の再生可能エネルギーを利用し生産しています。 (注) オンライン展のみに出展 
- 
電動化 e-Mobility向け
 レーザ加工ソリューション Laser Welding Solution by Blue - IR Hybrid Laser  青色レーザとIRファイバレーザを組み合わせたBRACE-Xは、銅部品に対して高品質かつ高深度な溶接を実現できます。e-Mobility製造における加工対象に応じた最適な加工ソリューションをご提案します。 
- 
電動化 人工衛星用各種ソリューション Various Solutions for Satellites  地上での社会インフラを支え続けてきた当社ですが、宇宙からも地上の社会課題解決に貢献すべく、まずは当社技術・製品とシナジーの高いコンポーネントから衛星産業に参入します。 
- 
合成燃料 ラムネ触媒®による
 グリーンLPガス創出技術 Technology for Producing Green LPG with Ramune Catalyst  家畜のふん尿から得られる二酸化炭素とメタンから貯蔵・輸送しやすいLPガスを創出する技術についてご紹介します。 
資源
- 
脱銅 高耐久アルミ電線Aluminum Electrical Wire and Cable with High Cyclic Durability  世界最高水準の材料強度、疲労耐久性まで高めながら、曲げ加工性、撚り加工性、端子接続性を両立させた高耐久アルミ電線を開発しました。アルミ電線未適用部品の軽量化や省スペースに貢献します。 
- 
脱銅 Flec®(導電性繊維)
 COFT®(繊維電線) Flec®(Conductive fibers)
 COFT®(Fiber wire)  繊維電線 COFT®は、導電性繊維 Flecを導体とし、高強度、耐屈曲性、疲労特性に優れた繊維の特性を備え、自動車・ロボット・医療分野等の過酷な環境において多様な用途への適用が期待されます。 
- 
炭素 セルロース繊維強化樹脂 CELRe® Cellulose Fiber Reinforced Plastic  セルロース繊維強化樹脂 CELRe®は射出成形など従来のプラスチックと同様の取り扱いで成形することができます。お客様製品の高強度・軽量化、リサイクル性向上、CO2削減など、目的により様々な使い方をご提案します。 
- 
炭素 CO2大量資源化システム用
 電解還元技術 Electrochemical Reduction Technology for Scalable CO2 Conversion to Chemical Feedstocks  大気中に放散された希薄なCO2を物理/化学的手法にて回収・富化し、再生可能エネルギーを駆動力とする 電気化学プロセスにより還元資源化する統合システムを開発します。 大気中の CO2を対象とし、電気化学プロセスの特長を活かして小規模分散配置が可能なフレキシブルかつスケーラブルなシステムを確立します。 
安全・安心な移動
- 
建機・産業車両へ展開可能な
 車載周辺監視レーダ In-Vehicle Peripheral Monitoring Radar That Can Be Deployed in Construction Machinery and Industrial Vehicles  世界初の「パルス方式」ADAS(先進運転支援システム)用レーダです。広角度・広範囲に検知でき、多様な環境(夜間・悪天候・埃の多い場所)にも対応し、車両搭載性も良好です。建機・産業車両への適用やインフラでの活用も実現しています。 
- 
結露防止剤 ドライキーパー® Anti-Condensation Material DRY KEEPER  ドライキーパー®は、素材・構造の特性から結露を防止し、吸排湿サイクルにより、長寿命・メンテナンスフリーを実現。 また、豊富なラインナップで省スペース化・実装密度の向上に貢献し、様々な用途が期待されます。 
- 
みちてん®/てつてん® Maintenance / Inspection Support Solution for Roadside Equipment  「みちてん®」は道路附属物を、「てつてん®」は鉄道沿線設備の保守点検のDXを実現するサービスです。 これまで地道に人力で行っていた作業を圧倒的に簡略化して、人的・経済的コストを削減します。 
- 
ONLINE V2X・光通信 モビリティ通信ソリューション V2X & Optical Communication for Mobility System Solution  国際標準規格ベースのV2X直接通信技術を搭載し、GE-PONに対応した光I/Fを持つRSU(注1)。より安全・安心・快適な交通社会や自動運転を実現するV2Xシステムのコンセプトをご紹介します。 (注1) RSU: Roadside Unit (注) オンライン展のみに出展 
- 
量子暗号通信網構築のための量子中継技術 Quantum Repeater Technology for Building a Quantum Cryptography Communication Network  光ファイバを用いた量子もつれ光発生技術を利用した波長多重量子中継システム、及び量子メモリとリンクする量子波長変換技術を利用した量子中継技術を開発しています。 
次世代モビリティ社会に貢献する
        古河電工グループの
        自動車向け製品
       
 
        内装
 
        内装
 
        室内灯
 
        ワイヤハーネス
 
        ワイヤハーネス
 
        ワイヤハーネス
 
        ワイヤハーネス
 
        ワイヤハーネス
 
        スイッチ、配線モジュール
 
        スイッチ、配線モジュール
 
        鉛蓄電池
 
        鉛蓄電池
 
        電子ユニット、センサ
 
        電子ユニット、センサ
 
        ボックス類
 
        ボックス類
 
        リチウムイオン電池
 
        排気系
 
        排気系
 
        点火系
 
         
 
 
 
 
