古河電工

  • 企業情報
  • 製品情報
  • 研究開発
  • IR情報
  • サステナビリティ
  • 採用情報
  • 調達情報
閉じる

企業情報トップ

  • メッセージ
  • 会社概要
  • 古河電工グループ理念
  • 事業領域
  • 古河電工の歩み
  • 国内拠点
  • 海外・国内関係会社
  • 役員紹介
  • コンプライアンス
  • コーポレートガバナンス
  • 資料室
  • 会社紹介動画
  • あちこち古河
  • スポンサーシップ

PICK UPコンテンツ

  • キーワードで知る古河電工

    キーワードで知る古河電工

  • 世界で活躍する技術・製品

    世界で活躍する技術・製品

  • 多様なワークスタイル

    多様なワークスタイル

  • 技術革新の歩み

    技術革新の歩み

製品情報トップ

  • 情報通信
  • システム商品
  • 線路製品・施工ツール
  • 光ファイバ・光部品
  • 配線材
  • エネルギー
  • 電力ケーブル
  • ケーブル関連機材/
    接続・端末製品
  • 産業機器関連機材
  • 給配電製品
  • 防災製品
  • ケーブル管路材
  • 電気導体
  • アルミ導体ケーブルシステム
  • 自動車
  • ワイヤハーネス
  • コネクタ
  • 自動車用機能製品
  • 自動車用
    エレクトロニクス材料
  • 自動車用内装材
  • 電子部品
  • 電子部品材料
  • 蛍光灯・LED反射板
  • 医療
  • 建設・建築
  • 送配水管・流体輸送管
  • 断熱材
  • 電力ケーブル
  • ケーブル関連機材/
    接続・端末製品
  • 給配電製品
  • 防災製品
  • アルミ導体ケーブルシステム
  • 新事業・開発品
  • エネルギー
  • 産業用レーザ
  • ライフサイエンス
  • インフラメンテナンス
製品領域から探す 事業セグメントから探す 素材から探す 五十音から探す
製品カタログ 製品サイト一覧 展示会出展情報

研究開発トップ

  • 研究開発ビジョン
  • 次世代新事業の育成
  • 研究開発体制
  • 古河電工の超電導
  • 古河電工時報
  • 知的財産報告書

PICK UPコンテンツ

  • オープンイノベーションを起こす場

    オープンイノベーションを起こす場

IR情報トップ

  • 経営方針
  • 財務・業績情報
  • 株式情報
  • IR資料室
  • 個人投資家の皆様へ

サステナビリティトップ

  • 基本的な考え方
  • ガバナンス
  • 社会
  • 環境
  • ライブラリ
  • 社会貢献

採用情報トップ

  • 新卒採用
  • Fリターン制度について
  • キャリア採用
  • 障がい者採用

調達情報トップ

  • 古河電工グループ調達方針
  • CSR推進ガイドライン・
    グリーン調達ガイドライン・
    品質保証ガイドライン
  • 購買手続き標準
  • 購入希望品目
  • ご協力企業様向けパートナーエリア
  • ご協力企業様向け通知事項
閉じる

English

中文(簡体)

  • 企業情報

  • 製品情報

  • 研究開発

  • IR情報

  • サステナビリティ

  • 採用情報

  • 調達情報

  • English 中文(簡体)
  • 企業情報トップ

  • メッセージ
  • 会社概要
  • 古河電工グループ理念
  • 事業領域
  • 古河電工の歩み
  • 国内拠点
  • 海外・国内関係会社
  • 役員紹介
  • コンプライアンス
  • コーポレートガバナンス
  • 資料室
  • 会社紹介動画
  • あちこち古河
  • スポンサーシップ
  • PICK UPコンテンツ

  • 製品情報トップ

  • 情報通信

  • エネルギー

  • 自動車

  • 電子部品

  • 建設・建築

  • 新事業・開発品

  • 製品領域から
    探す
    事業セグメントから
    探す
    素材から探す 五十音から探す
    製品カタログ
    製品サイト一覧 展示会出展情報
  • 研究開発トップ

  • 研究開発ビジョン
  • 次世代新事業の育成
  • 研究開発体制
  • 古河電工の超電導
  • 古河電工時報
  • 知的財産報告書
  • PICK UPコンテンツ

  • IR情報トップ

  • 経営方針
  • 財務・業績情報
  • 株式情報
  • IR資料室
  • 個人投資家の皆様へ
  • サステナビリティトップ

  • 基本的な考え方
  • ガバナンス
  • 社会
  • 環境
  • ライブラリ
  • 社会貢献
  • 採用情報トップ

  • 新卒採用
  • Fリターン制度について
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • 調達情報トップ

  • 古河電工グループ調達方針
  • CSR推進ガイドライン・
    グリーン調達ガイドライン・
    品質保証ガイドライン
  • 購買手続き標準
  • 購入希望品目
  • ご協力企業様向け
    パートナーエリア(別窓)
  • ご協力企業様向け通知事項
  • キーワードで知る古河電工

    キーワードで知る古河電工

  • 世界で活躍する技術・製品

    世界で活躍する技術・製品

  • 多様なワークスタイル

    多様なワークスタイル

  • 技術革新の歩み

    技術革新の歩み

  • オープンイノベーションを起こす場

    オープンイノベーションを起こす場

  • 情報通信トップ

  • システム商品
  • 線路製品・施工ツール
  • 光ファイバ・光部品
  • 配線材
  • エネルギートップ

  • 電力ケーブル
  • ケーブル関連機材/
    接続・端末製品
  • 産業機器関連機材
  • 給配電製品
  • 防災製品
  • ケーブル管路材
  • 電気導体
  • アルミ導体ケーブルシステム
  • 自動車トップ

  • ワイヤハーネス
  • コネクタ
  • 自動車用機能製品
  • 自動車用
    エレクトロニクス材料
  • 自動車用内装材
  • 電子部品トップ

  • 電子部品材料
  • 蛍光灯・LED反射板
  • 医療
  • 建設・建築トップ

  • 送配水管・流体輸送管
  • 断熱材
  • 電力ケーブル
  • ケーブル関連機材/
    接続・端末製品
  • 給配電製品
  • 防災製品
  • アルミ導体ケーブルシステム
  • 新事業・開発品トップ

  • エネルギー
  • 産業用レーザ
  • ライフサイエンス
  • インフラメンテナンス

Home>ニュースリリース>研究

ニュースリリース

  • 年代別
  • カテゴリ別
  • 経営
  • 研究
  • 情報通信ソリューション
  • エネルギーインフラ
  • 自動車部品・電池
  • 電装エレクトロニクス材料
  • 機能製品

2012年以前のニュースリリースはこちら

「研究」に関するリリース

  • 2020年12月2日
    家畜のふん尿から新しいエネルギーを創出する技術を開発
    ~ 地球温暖化問題へのアプローチとしてメタル・ポリマーの製造・加工技術を応用 ~
  • 2020年11月30日
    世界最小級に伝送損失を低減した低クロストークマルチコアファイバを開発
    ~ 現行の海底ケーブルサイズのまま超長距離伝送を実証 ~
  • 2020年11月26日
    xEV向けモータ用レーザ溶接機の製品化
    ~ 巻線、組み立て、継線、検査までワンストップでのソリューション提供 ~
  • 2020年11月18日
    世界最高水準の高強度の導電用アルミニウム合金線を開発
    ~ 軽量と強度を両立したケーブルで、IoTやロボット関連分野の技術発展に貢献 ~
  • 2020年11月16日
    Blue-IRハイブリッドレーザ「BRACE™」販売開始
    ~ xEV主要部品の銅溶接において世界最高レベルの品質・深度・加工速度を実現 ~
  • 2020年9月9日
    産学官協働で希薄な濃度に対応可能なCO2回収・資源化プロセス確立に向けた技術開発と実用化を加速
    〜「電気化学プロセスを主体とする革新的CO2大量資源化システムの開発」がNEDOのムーンショット型研究開発事業に採択〜
  • 2020年6月25日
    AIを活用した道路附属物点検表作成サービス「みちてんスナップ」の提供を開始
    〜ドライブレコーダーの映像から道路附属物の位置や属性情報を検出し、点検表を自動作成〜
  • 2020年6月22日
    量子暗号通信に関する総務省の研究開発委託事業への提案が採択
    ~古河電工の光学技術を活用し、極めて堅牢性の高い安全なサイバー空間の実現に貢献~
  • 2020年6月9日
    再生エネ活用の本命「バイポーラ型蓄電池」 リチウムイオン電池比でトータルコスト1/2実用化へ
    ~安全・空調レス・高容量な電力貯蔵用~
  • 2020年6月5日
    自動車の電動化に向け、新しいレーザ溶接ソリューションを開発
    ~純銅のレーザ溶接における世界最高レベルの品質・深度・加工速度を実現~
  • 2020年6月2日
    DXの推進組織「デジタルイノベーションセンター」を設立
    〜情報/エネルギー/モビリティの融合領域でデジタルイノベーションを推進〜
  • 2020年3月10日
    新しいラマン増幅器用励起光源FRSi4XXシリーズの開発
    ~さらなる超高速・長距離伝送実現に向けて~
  • 2020年2月28日
    「Derwent Top 100 グローバル・イノベーター 2020」を受賞
    ~ 知財情報による評価で世界における最も革新的な企業100社に5度目の選出 ~
  • 2020年1月27日
    世界初 電界共振結合で4.7kWのワイヤレス電力伝送に成功
    〜移動体向けワイヤレス給電 早期実用化を目指す〜
  • 2019年11月15日
    EVエコランに自作マシンで参戦
    ~ 実践を通じて次世代を担う技術者を育成する ~
  • 2019年7月19日
    自治体向け道路附属物維持管理システムを開発、日光市と実証試験を実施
    〜道路附属物点検・維持管理に手を付けられなかった自治体へ最適なソリューションを提供〜
  • 2019年7月4日
    オープンラボ Fun Lab®新装オープン
    〜オープンイノベーションをより一層推進し、新事業創出に注力〜
  • 2019年6月24日
    異常X線小角散乱法を用いた高温超電導中の人工ピン解析法を確立
    〜極めて小さい数nmの人工ピンを高精度に計測することに成功〜
  • 2019年4月9日
    「Top100 グローバル・イノベーター2018-19」を受賞
    〜戦略的知財活動で革新的な企業・研究機関世界のトップ100社に選出〜
  • 2019年3月6日
    ラマン増幅用の新しい励起光源技術を開発
  • 2019年2月26日
    古河電工時報138号を発刊
    〜「特集:新技術・新商品へのチャレンジ」〜
  • 2019年1月25日
    横浜市主催『ヨコハマ・イノベーターズ・コミュニティ』に参画
    〜参画する大学、企業等との連携により社会課題解決を〜
  • 2018年9月10日
    シリコンバレーに研究拠点を開設
    ~オープンイノベーションとグローバルな産学連携をさらに強化~
  • 2018年6月21日
    「Top100 グローバル・イノベーター 2017」を受賞
    〜グローバルビジネス展開に向けた革新的知財活動で高い評価〜
  • 2018年5月7日
    古河電工とCrewwによるオープンイノベーションプログラム『古河電工アクセラレーター2018』を5月14日より開始
    〜創業134年。モノづくりからの飛躍へ!革新的ビジネスを共に創出するスタートアップ企業を大募集〜
  • 2018年3月26日
    大河内賞贈賞式にて「大河内記念生産賞」を受賞
    ~大容量デジタルコヒーレント光通信システム用波長可変レーザモジュールの開発~
  • 2018年2月13日
    「大河内記念生産賞」を受賞
    〜大容量デジタルコヒーレント光通信システム用波長可変レーザモジュールの開発〜
  • 2017年12月21日
    純銅のレーザ溶接技術を世界トップレベルで実現
    ~ 自動車用モータやパワー半導体の大幅な製造コスト削減と高性能化に貢献 ~
  • 2017年11月17日
    世界初、中高温域での熱電変換を実現するクラスレート焼結体U字素子を開発
    〜排熱を有効利用するための高出力熱電発電モジュールの実現を目指す〜
  • 2017年6月16日
    超高性能モータ用CNT電線の技術開発テーマが環境省のプロジェクトに採択
    〜CNT電線の移動体用モータへの応用可能性を実証へ〜
  • 2017年5月29日
    「超軽量カーボンナノチューブ電線の開発」テーマがNEDOのプロジェクトに採択
    〜電線の軽量化や低損失化により、省エネルギー社会の実現に貢献〜
  • 2017年3月28日
    電子情報通信学会からフェローの称号を授与
    〜通信用高効率半導体レーザの開発への貢献が認められる〜
  • 2017年2月10日
    高速大容量通信の実現に貢献、第32回櫻井健二郎氏記念賞を受賞
    〜デジタルコヒーレント通信用光源の開発が高く評価される〜
  • 2016年8月17日
    横浜にオープンラボを新設
    ~オープンイノベーションを推進し、新事業創出に注力~
  • 2016年4月27日
    レアアース系超電導線材を用いた永久電流技術の開発
    ~高温超電導線材を用いたMRIマグネットの実現に向けて前進~
  • 2016年3月18日
    感染症検出に新検査薬、抗体検査試薬の導入負担を軽減
    ~蛍光シリカナノ粒子(注1)技術を応用し、赤痢アメーバ症(注2)検出の迅速・簡素化、高感度化を実現~
  • 2015年12月7日
    「Top100 グローバル・イノベーター2015」を受賞: 2年連続
    〜グローバルビジネス展開に向けた革新的知財活動で高い評価〜
  • 2015年10月7日
    ライフ・サイエンス向け蛍光シリカナノ粒子の販売開始 
    〜市場ニーズに合わせて、複数の製品ラインナップを用意〜
  • 2015年9月17日
    応用物理学会からフェローの称号を授与
    〜高出力の光通信半導体レーザの研究開発に貢献〜
  • 2015年9月3日
    次世代フライホイール蓄電システム実証試験施設が完成
    〜大規模太陽光発電及び電力系統との連系試験を開始〜
  • 2015年9月2日
    (SuperPowerニュースリリース)
    スーパーパワー社は、新たな交流損失コイル試験設備を追加しました。
  • 2015年8月31日
    (SuperPowerニュースリリース)
    スーパーパワー社の輝かしい今年の成果は、フランスのリヨンで開かれているEUCAS展示会でご覧頂けます。
  • 2015年8月20日
    国土交通省の「海洋資源開発関連技術研究開発支援事業」に採択
    〜オフショア向けLNG 移送ホースの開発〜
  • 2015年7月2日
    株式会社島津製作所と古河電気工業株式会社がダメージレス・セルソーター「PERFLOW® Sort」の国内販売契約を締結
  • 2015年7月2日
    次世代の洋上直流送電システム開発事業に参画
    〜洋上発電電力を効率的に送電〜
  • 2015年7月1日
    ハンガリーの研究開発拠点との連携を強化
    〜世界最高水準の解析・シミュレーション技術により、新技術開発をサポート〜
  • 2015年6月16日
    世界トップクラスの導電率、カーボン・ナノチューブの開発に成功
    〜NEDO助成事業に採択され、実用化に向けた研究開発を開始〜
  • 2015年6月1日
    熱輸送性能を大幅に向上、新型ヒートパイプを開発
    〜次世代自動車、高速鉄道の熱対策に貢献〜
  • 2015年4月15日
    超電導フライホイール蓄電システム実証機が完成
    〜世界最大級の超電導フライホイール蓄電システムの試運転を開始〜
  • 2015年3月17日
    食肉の細菌検出に新検査薬、食中毒を予防
    〜蛍光シリカナノ粒子(注1)技術を応用し、食中毒菌検査の大幅なスピードアップを実現〜
  • 2014年12月19日
    「Top 100 グローバル・イノベーター2014」を受賞
    〜特許登録の成功率とグローバル性向上が評価〜
  • 2014年8月21日
    電子線ホログラフィを用いた化合物半導体解析法を確立
    〜微量な不純物濃度差を捉えることに世界で初めて成功〜
  • 2014年6月12日
    歪みに強く、熱処理後のコイル巻きが可能な超伝導ケーブルの製品化に成功
    〜強磁場コラボラトリー計画で建設する超伝導マグネット用として納入〜
  • 2014年3月10日
    次世代フライホイール向け高温超電導マグネットの開発に成功
    ~メガソーラー等との連携により、効率的な電力エネルギーの貯蔵が可能に~
  • 2014年2月3日
    従来比半分以下の費用で接続可能な多心光コネクタを開発
    〜サーバの性能向上を支える光インターコネクトの導入を容易に〜
  • 2013年11月21日
    独自のワイヤレス電力伝送システムを開発
    〜産業用途の充電システムに応用可能〜
  • 2013年11月5日
    経済産業省の産業技術環境局長表彰を受賞
  • 2013年10月3日
    リチウムイオン電池の充放電中電極厚み変化等の測定手法を確立
  • 2013年9月19日
    電子情報通信学会から光ファイバ増幅器の技術開発への貢献が認められフェローの称号を受贈
  • 2013年9月18日
    世界初 マイクロチップでの単一細胞全自動解析・回収装置を商品化
    〜第5回 「ものづくり日本大賞」経済産業大臣賞 受賞〜
  • 2013年7月9日
    蛍光シリカナノ粒子を用い、高感度イムノクロマト検査キットを世界で初めて開発
    〜眼感染症(アカントアメーバ角膜炎)に対する簡易迅速検査法を実現〜
  • 2013年6月3日
    (SuperPowerニュースリリース)
    第3回技術サミットにおいて、ニューヨークの超電導関連企業は同州へもたらされる技術および経済的効果に注目
  • 2013年4月9日
    当社子会社スーパーパワー社がハノーバー・メッセ2013 で高温超電導製品を展示
  • 2013年3月25日
    古河電工時報(スマートグリッド小特集)を発行
    〜スマートグリッドの実現に貢献する古河電工グループの技術を紹介〜
  • 2013年1月29日
    世界最高水準の高温超電導ケーブルを開発
    〜30年相当の長期課通電で健全性も確認〜

ページの先頭へ

ページの先頭へ

企業情報

  • メッセージ
  • 会社概要
  • 古河電工グループ理念
  • 事業領域
  • 古河電工の歩み
  • 国内拠点
  • 海外・国内関係会社
  • 役員紹介
  • コンプライアンス
  • コーポレートガバナンス
  • 資料室
  • 会社紹介動画
  • あちこち古河
  • スポンサーシップ
    (ジェフユナイテッド市原・千葉)
  • キーワードで知る古河電工
  • Brightening the world
  • F-style café
  • 技術革新の歩み

製品情報

  • 製品情報
  • 情報通信
  • エネルギー
  • 自動車
  • 電子部品
  • 建設・建築
  • 新事業・開発品
  • 製品領域から探す
  • 事業セグメントから探す
  • 素材から探す
  • 五十音から探す
  • 製品カタログ
  • 製品サイト一覧
  • 展示会出展情報

研究開発

  • 研究開発ビジョン
  • 次世代新事業の育成
  • 研究開発体制
  • 古河電工の超電導
  • 古河電工時報
  • 知的財産報告書
  • オープンイノベーションを
    起こす場

IR情報

  • 経営方針
  • 財務・業績情報
  • 株式情報
  • IR資料室
  • 個人投資家の皆様へ

サステナビリティ

  • 基本的な考え方
  • ガバナンス
  • 社会
  • 環境
  • ライブラリ
  • 社会貢献

採用情報

  • 新卒採用
  • Fリターン制度について
  • キャリア採用
  • 障がい者採用

調達情報

  • 古河電工グループ調達方針
  • CSR推進ガイドライン・
    グリーン調達ガイドライン・
    品質保証ガイドライン
  • 購買手続き標準
  • 購入希望品目
  • ご協力企業様向け
    パートナーエリア
  • ご協力企業様向け通知事項
  • ニュースリリース
  • お知らせ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ基本方針
  • このサイトについて
  • 電子公告
古河電工 古河電工

© 2020 FURUKAWA ELECTRIC CO., LTD.

本サイトは、お客様が再訪問された際に、最適な情報を提供するなど、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しています。
詳しくはサイトのご利用条件をご覧ください。本サイトをご利用になる場合、お客様はクッキーの使用に同意下さい。

このサイトについて
同意しました
閉じる